2022/07/14
ふくおか子育てマイスターあゆみ6月定例会議事録
期 日 令和4年6月9日(木)14:00~15:50
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールーム C 室
参加者 12名(欠席届 13名)
前回定例会議事録確認
・配布された5月定例会の議事録の記載について、訂正がないことを確認しました。
1.議事
①10周年記念誌の発行について
掲載記事 あゆみ命名の由来・寄稿文・会員からの言葉
資 料 活動記録・学習会で作成した作品一覧
会 員 名 (含過去分)・歴代役員名
発行までのスケジュール
原稿収集・校正 → 7月中
最終校正 → 8月
定例会迄に発行
②選挙事務所での見守りについて
期 日 6月11日~7月10日
場 所 選挙事務所内託児室
検討の結果、辞退しました。
③絶対に知っていて欲しい食育のお話会での見守りについて
期 日 6月11日
場 所 なみきスクエア
見守り子ども 4歳男子他数名
参加者 3名
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
・特にありませんでした。
②アラフォーママ子育てサロン説明会参加
期 日 5月18日
場 所 中央児童会館
参加者 8名
③がん治療中のママとご家族のためのかたり場 PLUS での見守り
期 日 5月22日(土)
場 所 なみきスクエア
参加者 5名
見守りの様子について、主催者側から「見守りの凄さに感動しました」との
絶賛の言葉が送られてきました。
④アラフォーママ子育てサロンでの見守り
期 日 6月1日
場 所 中央児童会館
参加者 9名
⑤折り紙作品の寄贈
6月3日「くまもん」「独楽」「手裏剣」約50個を中央児童会館に寄贈しました。
3.その他
特にありません
4.手遊び・歌遊びタイム
今までに学習した「はじまるよ」「ミツヤサイダー」「まつぼっくり」
「大きな栗の木の下で」を復習しました。
5.学習会
恐竜を作成しました。
次回定例会
期 日 7月14日(木曜日)14:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ 8F 視聴覚室A
ふくおか子育てマイスターあゆみ5月定例会議事録
期 日 令和4年5月12日(木)14:00~16:20
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F 視聴覚室 A
参加者 14名(欠席届 8名)
オブザーバー参加(中央区保健福祉センター地域保健福祉課)
第10回総会及び前回定例会議事録確認
・配布された第10回総会及び4月定例会の議事録の記載について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①10周年記念誌の発行について
掲載予定記事は、寄稿文、あゆみ命名の由来、挨拶文、会員からのひと言
会員名簿、過去の活動記録、作品一覧等
発行を早めて8月迄に発行予定
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
・特にありませんでした。
3.その他
①中央区子育てサロン(アラフォーママサロン)ボランティア募集について
・担当者から年3回の予定でアラフォーママサロンの開催を計画しており
説明会を5月18日に「あいくる」で実施する旨の説明がありました。
実施にあたりボランティアの協力要請があり、会員8名が参加します。
4.手遊び・歌遊びタイム
今までに学習した「とけいのうた」「のねずみ」「ぴかちゅう」
「いちべえさんとごんべえさん」を復習しました。
5.学習会
はらぺこあおむしの「あおむし」を作成しました。
可愛い「あおむし」がたくさん出来ました。
次回6月の定例会では「恐竜」を作成します。
次回定例会
期 日 6月9日(木曜日)14:00~15:00
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールーム C室
ふくおか子育てマイスターあゆみ10回総会議事録
日 時 令和4年4月14日(木)14時00分 開会~14時50分
会 場 健康づくりサポートセンターあいれふ 9F 研修室 A
会次第
出席者 17名 委任状17名 合計34名 会員37名の過半数に達し総会は成立しました。
1.開会挨拶
今年は ”あゆみ” 発足10周年になります。発足した平成25年は、国内ではアベノミクスが始動し
2020年のオリンピック・パラリンピックが東京に決定した年でした。
福岡市では人口が150万人を突破して「ななつ星 in 九州」が運行した年でしたが、
この10年を振り返ってみて、この国は我々高齢者にとって良い方向に向かって
いったとは思われません。
ウクライナでは戦争が始まり物価が上昇し生活に影響を及ぼすことが想定されます。
しかし希望を持って明るい未来が訪れることを信じていきましょう。
昨年同様、コロナ禍で活動が思うように出来ませんが、ゆっくりとゆっくりと
このまま活動を進めていきましょう。との決意が述べられました。
2.議事
① 議長選出
議事進行役の坂本氏が選出されました。
② 令和3年度活動報告ー別紙
別紙の通り了承されました。
③ 令和3年度会計決算報告(会計監査報告)ー別紙
会計から説明があり 今回も領収書等の関連書類のコピーでの書面監査を実施した
との報告がありました。
会計監査から適正な予算執行であった旨 報告があり、別紙の通り異議なく承認されました。
④ 令和4年度役員改選及び承認
会 長 →(平川 久男)
副 会 長 →(川島 暁子)
総 務 →(坂本 信之)
会 計 →(坂本 信之)
書 紀 →(内 智紗代)
会計監査 →(中林昌子 井上摩理子)
異議なく拍手で承認されました。
⑤ 令和4年度活動計画
・あゆみ独自のスローな活動、ボランティア学生との共働
・スキルアップのための講習会への参加及び学習会の充実
・情宣活動の強化、HPの活用
・会員獲得への積極的な取り組み
・会員相互の親睦を深める為のレクレーションの実施
昨年同様の内容ですがゆっくりと活動をしましょうとの提案があり承認されました。
⑥ 令和4年度会計予算-別紙
会計から説明があり 別紙の通り異議なく承認されました。
3.その他
① 10周年記念誌の発行について
会長から説明があり、満場一致で発行することが決定されました。
ふくおか子育てマイスターあゆみ4月定例会議事録
期 日 令和4年4月14日(木)15時00分~16時00分
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ 9F 研修室 A
参加者 17名(欠席届 17名)
・2月、3月定例会はコロナウイルス感染防止の為、中止になりました。
・前回議事録確認
配布された1月定例会議事録の記載について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①10周年記念誌の発行について
平成25年6月発足から本年6月で10周年の節目を迎えるにあたり ”あゆみ” として活動の足跡を
残しておきたいという気持ちから記念誌の発行を思い立ち、総会で発行することが決定されました。
発行は10月頃を目途に、遅くても年内には発行する予定になりました。
②福岡誠ライオンズクラブ30周年記念式典の案内について
日 時 令和4年6月18日(土)
場 所 『八仙閣』本店
3名が出席します。
2.活動報告
①役員からの報告
3月30日西区社会福祉協議会でボランティア活動保険の加入手続きを行いました。
3.その他
①会員から、障害者の方との接し方・向きあい方を学習したらとの提案があり
今後の定例会「学習会」で実施することになりました。
4.手遊び・歌遊びタイム
今まで学習した「いとをまきまき」「ちょきちょきダンス」「おべんとう箱」
「手をたたきましょう」を復習しました。
・次回5月の学習会は2月に予定していた、はらぺこあおむしの「青虫」と「恐竜」を作ります。
次回定例会
期 日 5月12日(木)14:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ 8F 視聴覚室 A
ふくおか子育てマイスターあゆみ1月定例会議事録
期 日 令和4年1月13日(木)14:00~15:15
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールーム C 室
参加者 12名(欠席届 15名)
前回定例会議事録確認
・配布された12月定例会の議事録の記載について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①乳幼児に特化した救急救命講習会について
今回は消防署の3時間講習ではなく、会員グループにより次の通り実施します。
期 日 3月10日(木曜日)定例会に於いて
場 所 あいれふ視聴覚室 A
内 容 子どもの人形を使って人工呼吸を実施
②アラフォーママサロンでの見守り
期 日 3月24日
場 所 あいくる子育てサロン
参加者 7名
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
・中央児童会館あいくるに 厚紙で作った「タコ」35個を寄贈しました。
3.その他
・特にありません。
4.手遊び・歌遊びタイム
「ごんべさんの赤ちゃん」「線路は続くよ どこまでも」「ペンギンさんの山登り」
「おべんとうバス」を学習しました。
次回 第10回総会及び定例会
期 日 4月14日(木曜日)14:00~16:30
場 所 健康づくりサポートセンター 9階 あいれふ研修室 A
ふくおか子育てマイスターあゆみ12月定例会議事録
期 日 令和3年12月9日(木)14:00~16:30
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ 8F 視聴覚室A
参加者 14名(欠席届 15名)
オブザーバー参加 中央区保健福祉センター 堀・吉岡
前回定例会議事録確認
・配布された11月定例会の議事録の記載について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①乳幼児に特化した救急救命講習会について
・3月10日(木曜日)定例会に於いて会員グループの指導により”あゆみ”独自で実習することになりました。
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
・会員の皆さんにと恒例の干支の置物をいただきました。
②「みんなの子育て寺」での見守り
11月19日(金)西区姪浜 照林寺 参加者1名
11月24日(水)城南区田島 栄福寺 参加者1名
3.その他
①中央区子育てサロンについて
・中央区保健福祉センターからアラフォーママサロンでの無償ボランティアの参加要請がありました。
日 時 3月24日(木曜日)
場 所 あいくる
参加者 6名(予定)
4.手遊び・歌遊びタイム
「カレーライスのうた」「コロコロたまご」「きらきら星の夜」「雪だるまチャチャチャ」を学習しました。
5.学習会
クリスマスリース作り
・それぞれに柊や星や雪だるま等の飾りをつけて、きれいなリースが完成しました。
次回定例会
期 日 令和4年1月13日(木)14:00~16:00
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールーム C
ふくおか子育てマイスターあゆみ11月定例会議事録
期 日 令和3年11月11日(木)14:00~16:30
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ 9F 研修室A
参加者 16名(欠席届 12名)
・前回定例会議事録確認
配布された10月定例会の議事録の記載について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①特にありませんでした。
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
西区の保育園に「紙トンボ」80本を寄贈しました。
また、小田部のこども食堂で「やじろべー」を作成、こどもや保護者に好評でした。
3.その他
①あゆみホームページの閲覧数
76,068人(2021/11月現在)※1年前57,504人(2021/11月)
1年間で約2万人弱の人が閲覧
②11月6日 アミカス4階ホールで開催された「こどものための音楽会」で
会員3名が道具搬入、会場設営等のボランティア活動を行いました。
③乳幼児に特化した救急救命講習会については検討中です。
4.手遊び・歌遊びタイム
「ゆびのたいそう」「パンダ うさぎ コアラ」「くいしんぼうゴリラ」「いもむし」を学習しました。
5.学習会
・クリスマスカード作り
クリスマスツリーが飛び出すポップアップカードをアート紙と折り紙で2種類作成しました。
次回定例会
期 日 12月9日(木)14:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F 視聴覚室A
・12月の学習会は折り紙で「クリスマスリース」を作ります。
ふくおか子育てマイスターあゆみ10月定例会議事録
期 日 令和3年10月14日(木)14:00~15:45
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ 8F 視聴覚室A
参加者 18名(欠席届 11名)
・8月・9月の定例会はコロナウィルス感染防止の為 中止しました。
・開会に先立ち約8年ぶりに出席された会員から挨拶がありました。
・前回定例会議事録確認
配布された7月定例会の議事録の記載について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①特にありませんでした。
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
特にありませんでした。
②「子ども市民公開講座」での見守り
8月22日 (日)照葉北公民館での見守りが中止になりました。
③福岡誠ライオンズクラブへ活動報告書を提出しました。
・8月6日、令和2年度活動報告を事務局へ郵送しました。
④どんぐり採取
・10月6日、6名で東区の百年記念公園にドングリを採取してきました。
3.その他
①こどものための音楽会へのお誘い
「オカリナとシンセサイザーのしらべ」 ~阿蘇からの風~
日 時 11月6日(土)
場 所 アミカス4階ホール
当日あゆみから3名がボランティアで参加します。
4.手遊び・歌遊びタイム
「はじまるよ」「ミツヤサイダー」「まつぼっくり」「大きな栗の木の下で」を学習しました。
5.学習会
・どんぐり工芸
採取したどんぐり(クヌギ)で ”やじろべー”を作りました。
・11月の学習会はクリスマスポップアップカードを作ります。
次回定例会
期 日 11月11日(木)14:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F 研修室A
ふくおか子育てマイスターあゆみ7月定例会議事録
期 日 令和3年7月8日(木)14:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ 8F 視聴覚室A
参加者 12名(欠席届 16名)
・総会及び前回定例会議事録確認
配布された第9回総会及び4月定例会の議事録の記載について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①特にありませんでした。
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
特にありませんでした。
②福岡誠ライオンズクラブからの支援金が支給されました。
③あすみん施設利用登録更新の手続きについて
郵送で手続きを行いました。
3.その他
特にありませんでした。
4.手遊び・歌遊びタイム
「あんパン 食パン」「おべんとう箱」「さかながはねて」と
初めての作品「おとうさんとおとうさんが」を学習しました。
5.学習会
折り紙で「アクロバットホース」と「うさぎのポチ袋」を作成しました。
次回定例会
期 日 8月12日(木)14:00~15:00
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームA
ふくおか子育てマイスターあゆみ9回総会議事録
期 日 令和3年4月8日(木)13時15分 開会~13時55分
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ 9F 研修室 A
会次第
出席者 21名 委任状10名 合計31名 会員41名の過半数に達し総会は成立しました。
1.開会挨拶
会長よりコロナ禍で活動が思うように出来ませんが、ゆっくりとこのままの活動を
進めていきましょうとの決意が述べられました。
また会員から贈られたお祝いの品物に添えられたメッセージ「これからも健康と笑顔」の
ことばの意味が紹介されました。
2.議事
① 議長選出
議事進行役が議長に選出されました。
② 令和2年度活動報告ー別紙
別紙の通り了承されました。
③ 令和2年度会計決算報告(会計監査報告)ー別紙(質疑応答)
会計から説明があり 今回も領収書等の関連書類のコピーをやり取りしての
書面監査になりましたが会計監査から適正な予算執行であった旨、報告があり
異議なく承認されました。
④ 令和3年度役員改選及び承認
会 長 →(平川 久男)
副 会 長 →(川島 暁子)
総 務 →(坂本 信之)
会 計 →(坂本 信之)
書 紀 →(内 智紗代)
会計監査 →(中林昌子 井上摩理子)
異議なく拍手で承認されました。
⑤ 令和3年度活動計画
・あゆみ独自のスローな活動、ボランティア学生との共働
・スキルアップのための講習会への参加及び学習会の充実
・情宣活動の強化、HPの活用
・会員獲得への積極的な取り組み
・会員相互の親睦を深める為のレクレーションの実施
各項目の説明があり承認されました。
⑥ 令和3年度会計予算-別紙(質疑応答)
会計から説明があり 別紙の通り異議なく承認されました。
3.その他
特にありませんでした。
ふくおか子育てマイスターあゆみ4月定例会議事録
期 日 令和3年4月8日(木)14時15分~15時20分
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ 9F 研修室 A
参加者 23名(欠席届 10名)
・前回議事録確認
配布された3月定例会議事録の記載について訂正がないことを確認しました。
1.議事
特にありませんでした。
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
・ボランティア活動保険の加入手続きを行いました。
・ホームページ閲覧数は延べ66,166人です。
昨年11月の閲覧数から約1万人近く増加しています。
3.その他
①会員の近況報告
日常の様子や現状の報告がありました。
②会員からNPO法人「ゆい」の活動が開始されたとの報告がありました。
4.手遊び・歌遊びタイム
「こぶたさんのおうち」「おはなしゆびさん」「シュッとにげました」
「りんごがころころ」を学習しました。
・次回(5月)の学習会は折り紙で「アクロバットホース」と
「うさぎのポチ袋」を作ります。
・次回より「あいれふ」での定例会の開始時間は14時からになります。
次回定例会
期 日 5月13日(木)14:00~16:00
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールーム A
ふくおか子育てマイスターあゆみ3月定例会議事録
期 日 令和3年3月11日(木)13:00~14:35
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ 9F 研修室A
参加者 14名(欠席届 15名)
・前回議事録確認
配布された2月定例会の議事録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①第9回あゆみ総会の準備について
日 時 4月8日(木)13:00~17:00(予定)※4月定例会を含む
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ 9F研修室A
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
・あゆみホームページについて
データーベース移行作業が完了しました。
3.その他
・NPO法人「ゆい」の活動拠点変更の報告がありました。
4.手遊び・歌遊びタイム
「キャベツのなかから」「いちべえさんとごんべえさん」「のぼるよコアラ」を学習しました。
※ 5月定例会の学習会では「アクロバットホース」と「うさぎのポチ袋」を折り紙で作ります。
次回定例会
期 日 4月8日(木)13:00~17:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ 9F 研修室A
※ 第9回総会と定例会を実施します。
ふくおか子育てマイスターあゆみ2月定例会議事録
期 日 令和3年2月11日(木)14:00~15:20
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールーム C
参加者 9名(欠席届 22名)
・1月定例会はコロナウイルス感染拡大防止の為中止になりました。
・前回議事録確認
配布された12月定例会の議事録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①第9回「あゆみ」総会の準備について
日 時 4月8日(木)13:00~17:00(4月定例会を含む)
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ 9F研修室A
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
・特にありませんでした。
②ガンのママをささえ隊主催での見守り
日 時 1月24日(日)
場 所 なみきスクエア
参加者 4名
中止になりました。
3.その他
・特にありませんでした。
4.手遊び・歌遊びタイム
「おおきくなったらなんになろう」「コロコロたまご」「のねずみ」
「ミッキーマウスのうた」を学習しました。
※ 今回の定例会は参加者で討論会を実施し今までの活動内容の継続を確認しました。
次回定例会
期 日 3月11日(木)13:00~15:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ 9F 研修室A
ふくおか子育てマイスターあゆみ12月定例会議事録
期 日 令和2年12月10日(木)14:00~15:55
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームC
参加者 18名(欠席届 13名)
・前回議事録確認
配布された11月定例会の議事録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
特にありませんでした。
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
・特にありませんでした。
3.その他
・特にありませんでした。
4.手遊び・歌遊びタイム
「ごんべさんの赤ちゃん」「線路はつづくよ どこまでも」「きらきら星の夜」
「雪だるまチャチャチャ」を学習しました。
5.学習会 ”サンタクロース作り”
・フェルト生地でサンタクロースを作りました。
材料 フェルト生地(赤・白)毛糸、綿、ボンド等
・折り紙でサンタクロースを作りました。
材料 折り紙(赤)ハサミ、シール等
次回定例会
期 日 1月14日(木)14:00~16:00
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームA
ふくおか子育てマイスターあゆみ11月定例会議事録
期 日 令和2年11月12日(木)13:00~15:30
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F 視聴覚室A
参加者 18名(欠席届 14名)
・前回議事録確認
配布された10月定例会の議事録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
特にありませんでした。
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
・特にありませんでした。
②ふくおか子育てマイスター認定研修会での勧誘活動
3.その他
①あゆみホームページの閲覧数
延べ 57,504(2020/11/11 15:00現在)
4.手遊び・歌遊びタイム
「あたま かた ひざ ぽん」「手をたたきましょう」「とけいのうた」「ぐーちょきぱー」を学習しました。
・新会員の自己紹介がありました。
5.学習会
・2種類のクリスマスリースを作成し持ち帰りました。
・次回学習会 フェルト生地でサンタクロースを作ります。
次回定例会
期 日 12月10日(木)14:00~16:00
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームC
ふくおか子育てマイスターあゆみ10月定例会議事録
期 日 令和2年10月8日(木)13:00~14:35
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F 研修室A
参加者 16名(欠席届 14名)
・7月総会及び定例会以降8月、9月の定例会はコロナ禍で中止になりました。
・前回議事録確認
配布された第8回総会及び7月定例会の議事録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①ふくおか子育てマイスター認定研修会での勧誘活動
日 時 10月30日(金)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 2名
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
・諸行事の中止及び規模縮小状況が報告されました。
②あすみん施設利用登録更新手続き
・8月23日 郵送で登録更新の手続きを実施、来年8月末までの登録が許可されています。
③西区子育て支援ネットワーク会議
日 時 9月29日
都合により欠席しました。
3.その他
① 誠ライオンズクラブ チャリティシャンソンコンサートについて
8月22日に無観客で「動画生配信」で開催されました。
②会員の近況報告
コロナ禍での生活や活動状況を発表しました。
4.手遊び・歌遊びタイム
指導者の欠席で中止になりました。
5.学習会
恐竜作成
・自由参加で作成しました。
次回定例会
期 日 11月12日(木)13:00~15:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ視聴覚室A
ふくおか子育てマイスターあゆみ第8回総会議事録
期 日 令和2年7月9日(木)13時15分 開会~13時45分
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
会次第
出席者 17名 委任状15名 合計32名 会員55名の過半数で総会は成立しました。
1.開会挨拶 会長より冒頭 会員から贈られたお祝いの品物及びメッセージカード
『 いつも夢と ときめく遊び心 愉しくみんなで歩もう 』の言葉が紹介されました。
2.議事
①議長選出
坂本氏を選出しました。
②令和元年度活動報告ー別紙
別紙の通り了承されました。
③令和元年度会計決算報告(会計監査報告)ー別紙(質疑応答)
会計担当から説明があり 今回はコロナ禍のため書面での監査で適正な予算の執行が
されているとの報告があり異議なく別紙の通り承認されました。
④令和2年度役員承認
会 長 →(平川 久男)
副 会 長 →(川島 暁子)
総 務 →(坂本 信之)
会 計 →(坂本 信之)
書 紀 →(内 智紗代)
会計監査 →(中林昌子 井上摩理子)
拍手で承認されました。
⑤令和2年度活動計画(案)
・あゆみ独自の活動強化
・各団体との更なる連携強化
・スキルアップのための各種研修及び講習会の実施
救急救命講習等各種講習会への積極的な参加、学習会の充実
・情宣活動の強化、HPの活用
・会員獲得への積極的な取り組み強化
・会員相互の親睦を深める為のレクレーションの実施
前回と同じ計画案でしたが 今年はゆっくり ゆっくりをモットーに
活動していこうとということで承認されました。
⑥令和2年度会計予算(案)-別紙(質疑応答)
会計担当者から説明があり 異議なく別紙の通り予算案は承認されました。
3.その他
①8月定例会について
日 時 8月6日(第1木曜日)
第2木曜日がお盆の13日にあたるため8月6日(第1木曜日)に変更します。
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールーム C
ふくおか子育てマイスターあゆみ7月定例会議事録
期 日 令和2年7月9日(木)14時~14時45分
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
参加者 18名(欠席届 20名)
・2月定例会以降6月までコロナウイルス感染防止の為 活動休止でした。
・前回議事録確認
配布された前回議事録(2月定例会)の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①田中助産院主催”両親学級セミナー”での見守り
日 時 8月1日(土)
場 所 春日クローバープラザ
・会員の意見により実施しないことに決定しました。
②これからの学習会について
・当面の間 会員からの要望があれば次回定例会で実施することに決定しました。
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
・3月30日 ボランティア活動保険(55名)の加入手続きを実施しました。
コロナ感染に対しても保険が適用されることを社会福祉協議会に確認したとの報告がありました。
・諸行事の中止状況
・LINEでのグループメールを作成(現在19名参加)
3.その他
①福岡誠ライオンズクラブからの支援金支給について
4.手遊び・歌遊びタイム
「いとまきまき」「おおきくなったらなんになろう」「キャンプだホイ」「さよならのうた」を学習しました。
次回定例会
期 日 8月6日(木)14:00~16:00
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールーム C
ふくおか子育てマイスターあゆみ令和2年2月定例会議事録
期 日 令和年2月20日(木)14:00~16:25
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
参加者 12名(欠席届15名)
・前回議事録確認
配布された1月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①親子で薬膳パン作りでの見守り
日 時 3月1日(日)
場 所 なみきスクエア
参加希望がなく事情を伝えてお断りしました。
②LaboSmile「創立記念講演会」他での見守り
日 時 3月1日(日)
場 所 エイムアゲイン博多駅東貸会議室
参加者 5名
③第8回あゆみ総会の準備について
日 時 4月9日(木)13時~17時(予定) ・4月定例会を含む
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
特にありませんでした。
②田中助産院主催”両親学級セミナー”での見守り
日 時 1月11日
場 所 春日クローバープラザ
参加者 4名
及び学生ボランティア2名
③NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日 時 1月15日
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 4名
④がん治療と向きあうママのための語り場CAFEでの見守り
日 時 1月26日
場 所 総合メディカル(株)
参加者 3名
⑤新年度ふくおか子育てマイスター認定者との交流会参加
日 時 1月30日
場 所 ふくふくプラザ
参加者 2名
⑥劇団天地 公演での見守り
日 時 2月11日
場 所 ゆめアール大橋
参加者 2名
⑦NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日 時 2月15日
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 2名
⑧がん治療と向きあうママのための語り場CAFEでの見守り
日 時 2月16日
場 所 総合メディカル(株)
見守りは中止でした。
3.その他
①チャリティーシャンソンコンサートについて
日 時 3月20日(金・祝)
場 所 九州キリスト教会館
②乳幼児に特化した救急救命講習会の中止を受けて
5月か6月の定例会の学習会で自前で実施予定です。
4.手遊び・歌遊びタイム
人気の定番「まあるいたまご」「チョキチョキダンス」を学習しました。
5.学習会”くまモン作り”
予定はなかったのですが「ふくよかなくまモン」と「くまモンだるま」を作成しました。
3月学習会で
講演会「健康づくりと入浴法」
~体温を上げて防衛体力を高めよう~ を実施します。
次回定例会
期 日 3月12日(木)14:00~16:30
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームC
ふくおか子育てマイスターあゆみ1月定例会議事録
期 日 令和2年1月9日(木)13:00~16:45
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
参加者 19名(欠席届10名)
・前回議事録確認
配布された12月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①田中助産院主催”両親学級セミナー”での見守り
日 時 1月11日(土)
場 所 春日クローバープラザ
参加者 4名 ボランティア学生2名 計6名
②NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日 時 1月15日(水)
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 4名
③新年度ふくおか子育てマイスター認定者との交流会参加について
日 時 1月30日(木)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 2名
④NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日 時 2月15日(土)
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 4名
⑤ガン治療と向きあうママのためのかたり場Cafeでの見守り
日 時 2月16日(日)
場 所 総合メディカル(株)
参加者 4名
⑥乳幼児に特化した救急救命講習会の実施について
日 時 2月20日(木)
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ
内 容 心肺蘇生の手順やAEDの取り扱い方等
参加予定者 現在 17名
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
特にありませんでした。
②ママたちのクリスマス会での見守り
日 時 12月15日
場 所 なみきスクエア
参加者 4名
③みんなであそぼう!こどもクリスマス会への参加
日 時 12月21日
場 所 中央市民センター
参加者 10名
4.手遊び・歌遊びタイム
保育園・幼稚園の人気の定番「げんこつ山のたぬきさん」「やさいのうた」
「こぶたぬきつね」「ひげじいさん」をそれぞれ学習しました。
5.学習会
黒の折り紙とシールで”くまもん”を作成しました。
・定例会終了後 15名の参加者で新年会を行いました。
次回定例会
期 日 2月20日(第三木曜日)14:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
・当日は10時から研修室Aで乳幼児に特化した救急救命講習会を実施します。
ふくおか子育てマイスターあゆみ12月定例会議事録
期 日 令和元年12月12日(木)13:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
参加者 20名(欠席届 9名)
・前回議事録確認
配布された11月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①役員交代の承認
会計監査に井上摩理子さんの就任が承認されました。
②ママたちのクリスマス会での見守り
日 時 12月15日(日)
場 所 なみきスクエア
参加者 3名
③ みんなで遊ぼう!こどもクリスマス会への参加
日 時 12月21日(土)
場 所 中央市民センター
催し物 紙とんぼ・お魚釣り
参加者 10名
④乳幼児に特化した救急救命講習会の実施
日 時 令和2年2月20日(木)
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ
内 容 心肺蘇生の手順やAEDの取り扱い方等
参加者 14名 ※1月定例会でも参加者を募集します。
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
・特にありませんでした。
②がん療養生活スキルアップセミナーでの見守り
日 時 11月17日
場 所 あすみん
見守りは中止になりました。
③玄海風の子保育園 風の子まつりへの参加
日 時 11月23日
場 所 玄海風の子保育園
内 容 お魚釣り・輪投げ・紙とんぼ作り・絵本読み聞かせ・紙芝居・エプロンシアター
物品販売
※売上金は全額保育園裏山整備事業に寄付しました。
参加者 14名及び学生3名 計17名
④ふくおか子育てマイスター認定研修会での勧誘活動
日 時 11月25日
場 所 ふくふくプラザ
参加者 3名
⑤西区子育て支援ネットワーク会議
日 時 12月3日(金)
場 所 西市民センター
諸事情により欠席しました。
⑥NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日 時 12月7日
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 2名
3.その他
①新年会の案内
日 時 1月9日(木)定例会終了後 17時:30分~
場 所 天神「雑魚屋」
会 費 4,500円 参加締め切り1月5日
②ライオンズクラブ交換留学生のホームステイ
東マレーシアの15歳女子を12月1日~8日まで受け入れました。
4.手遊び・歌遊びタイム
保育園・幼稚園の定番ごあいさつ
「あさのうた」「給食とお弁当」「おやつのうた」「かえりのうた」を学習しました。
5.学習会
①折り紙「はらぺこあおむし」の”あおむし”作り
それぞれ個性的な”あおむし”さんが完成しました。
・次回学習会では折り紙で”くまもん”を作ります。
☆1月から2名の方が加入されます。
次回定例会
期 日 1月9日(木)13:00~16:30
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F 視聴覚室A
・定例会終了後17時30分から新年会
ふくおか子育てマイスターあゆみ11月定例会議事録
期 日 令和元年11月14日(木)14:00~16:45
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームA
参加者 18名(欠席届 10名)誠ライオンズクラブ吉峰氏・亀岡氏
・前回議事録確認
配布された10月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①がん療養生活スキルアップセミナーでの見守り
日 時 11月17日(日)
場 所 あすみんセミナールーム
参加者 2名
②玄海風の子保育園風の子まつりへの参加
日 時 11月23日(土・祝)
場 所 玄海風の子保育園
催 物 紙とんぼ作り・輪投げ・お魚釣り等
絵本の読み聞かせ
物販
参 加 者 16名 ボランティア学生3名 計19名
集合場所 JR東郷駅
集合時間 9時25分
③ ふくおか子育てマイスター認定研修会での勧誘活動
日 時 11月25日(月)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 3名
④西区子育て支援ネットワーク会議
日 時 12月3日(火)
場 所 西区役所3F 大会議室A
参加者 会長
⑤ NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日 時 12月7日(土)
内 容 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 2名
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
・特にありませんでした。
②サカナグミ料理教室での見守り
日 時 10月15日(火)
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 5名
③Labo Smile 講座「自立に向けて」での見守り
日 時 10月17日(木)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 3名
④サカナグミマルシェ(サカナグミの魚遊び)参加
日 時 10月20日(日)
場 所 健脳リハビリテーション/ディサービスららら
参加者 8名 ボランティア学生1名 計9名
内 容 お魚釣りとやじろべー作成
⑤西区親子の集い子育てフェスタ2019への参加
日 時 10月25日(金)
場 所 西市民センター
参加者 1名
⑥風の子保育園風の子まつり実行委員会参加
日 時 10月25日(金)
場 所 玄海風の子保育園
参加者 1名
⑦しもやまと保育園バザーへの参加
日 時 10月27日(日)
場 所 しもやまと保育園
参加者 4名
⑧ふくおか介護フェスタでの見守り
日 時 10月27日(日)
場 所 都久志会館
参加者 2名
⓽サカナグミ料理教室での見守り
日 時 11月11日
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 3名
3.その他
① 交換留学生のホームステイについて
誠ライオンクラブから東マレーシア女子学生1名をホームステイへの協力依頼がありました。
②新年会の実施
日 時 令和2年1月9日(木)定例会終了後
幹 事 3名
③乳幼児に特化した救急救命講習会の実施
日 時 令和2年2月20日(木)(予定)午前10:00~13:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
内 容 心肺蘇生の手順やAEDの取り扱い方等
4.手遊び・歌遊びタイム
2017年12月の「きらきら星の夜」「雪だるまチャチャチャ」
2018年9月の「フルーツパフェ」「ワニのかぞく」をそれぞれ復習しました。
5.学習会
①風の子まつりリ出演者のリハーサルを実施しました。
絵本読み聞かせ 「あっぷっぷ」「どうぞのいす」「風の子しりとり」
紙芝居 「よぶこどり」
エプロンシアター「はらぺこあおむし」
②折り紙「はらぺこあおむし」作成
小さな折り紙40枚(緑・薄緑・青等)であおむし胴体を作って繋ぎ
赤い頭に触覚、目、口をつけて”はらぺこあおむし”を作成しました。
来月の学習会でも引き続き実施します。
次回定例会
期 日 12月12日(木)13:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F 視聴覚室A
ふくおか子育てマイスターあゆみ10月定例会議事録
期 日 令和元年10月10日(木)14:00~16:35
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームC
参加者 20名(欠席届 8名)
・前回議事録確認
配布された9月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①サカナグミ料理教室での見守り
日 時 10月15日(火)
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 5名
②Lobo Smile講座 「自立に向けて」での見守り
日 時 10月17日(木)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 3名
③ ”ラララ ♪ de フェスタ 2019 ” サカナグミマルシェ(サカナグミの魚遊び)参加
日 時 10月20日(日)
場 所 健脳リハビリテーション/ディサービス ラララ ♪
内 容 お魚釣り& ドングリ工芸 やじろべー
参加者 7名 ボランティア学生1名 計8名
④「子育てフェスタ 2019~第24回西区親子のつどい ~」参加
日 時 10月25日(金)
場 所 西市民センター
参加者 2名
⑤ しもやまと保育園バザー参加
日 時 10月27日(日)
内 容 さかな釣り・ドングリ工芸
参加者 4名
⑥ ふくおか介護フェスタでの見守り
日 時 10月27日(日)
場 所 都久志会館
参加者 2名
2.活動報告
①役員からの報告
・特にありませんでした。
②風の子保育園秋祭り実行委員会参加
日 時 9月14日
参加者 1名
・物販の収益金は風の子保育園裏山整備事業に寄付
③みなと100年公園ドングリ採取
日 時 10月6日
参加者 6名
3.その他
① 風の子ほいくえん秋祭り実行委員会
日 時 10月26日(土)
場 所 玄海風の子保育園
② 講演会について
熊丸先生の講演会については県に実施を要望する。
高齢者の健康問題をテーマに3月定例会で実施する。
4.手遊び・歌遊びタイム
2018年7月の「キャンプだホイ」「あんパン食パン」
8月の「ペンギンさんの山登り」「アブラハムの子」をそれぞれ復習しました。
5.学習会
どんぐり人形作成
・どんぐりでフクロウさんとサンタさんを作りました。
次回定例会
期 日 11月14日(木)14:00~16:30
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームA
ふくおか子育てマイスターあゆみ9月定例会議事録
期 日 令和元年9月12日(木)14:00~16:40
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームC
参加者 18名(欠席届9名)
・前回議事録確認
配布された8月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①学生ボランティアの参加について
純真学園大学の学生参加が決まりました。
2.活動報告
①役員からの報告
・特にありませんでした。
②純真学園大学訪問
8月29日 会長他二人が純真学園大学を訪問して学生ボランティアの参加を承諾して頂きました。
③サカナグミ料理教室での見守り
日 時 9月2日(月〉
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 6名
④LoboSmile講座 思春期の心の育ちとその対応での見守り
日 時 9月5日(木)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 3名
⑤サカナグミ料理教室での見守り
日 時 9月10日(火)
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 2名
3.その他
1.風の子ほいくえん秋祭り実行委員会
日 時 9月14日(土)
場 所 玄海・風の子保育園
会員1名参加
2.どんぐり採取
日 時 10月6日(日)
場 所 みなと百年公園
参加者 8名
・西鉄名島駅に11時集合してください。
4.手遊び・歌遊びタイム
2018年5月の「手をたたきましょう」「大阪名物のうた」
6月の「チョコレート」「なっとう なっとう」をそれぞれ復習しました。
5.学習会
お魚釣りのアイテム(タコや折り紙で数種類の魚)を作りました。
次回は魚釣りアイテムの作成及びどんぐり工作を実施予定です。
次回定例会
期 日 10月10日(木)14:00~16:30
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームC
ふくおか子育てマイスターあゆみ8月定例会議事録
期 日 令和元年8月8日(木)14:00~15:55
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームA
参加者 11名(欠席届17名)
・前回議事録確認
配布された7月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①サカナグミ料理教室での見守り
日 時 9月2日(月)
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 5名
②Lobo Smile講座 思春期の心の育ちとその対応での見守り
日 時 9月5日(木)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 2名
③サカナグミ料理教室での見守り
日 時 9月10日(火)
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 2名
2.活動報告
①役員からの報告
・特にありませんでした。
②Labo Smile みんなで学ぼう会での見守り
日 時 7月18日
場 所 ふくふくプラザ
参加者 4名
③がん治療と向きあうママのための語り場CAFE での見守り
日 時 7月21日
場 所 総合メディカル
参加者 2名
④大丸イベント担当者との事前打ち合わせ
日 時 7月22日
場 所 大丸
参加者 1名
⑤大丸イベント”Hai !タッチタウンのサマースクール”への参加
日 時 8月7日
内 容 魚釣り・折り紙教室・どんぐりお御籤・七夕色紙作成
参加者 17名
3.その他
特にありませんでした。
4.手遊び・歌遊びタイム
2018年3月の「まつぼっくり」「奈良の大仏さん」
4月の「さかながはねて」「のぼるよコアラ」をそれぞれ復習しました。
5.学習会
恐竜作りのおさらい
・チラシで恐竜作りをしました。
9月・10月定例会の学習会ではお魚釣りアイテムを作ります。
次回定例会
期 日 9月12日(木)14:00~16:30
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームC
ふくおか子育てマイスターあゆみ7月定例会議事録
期 日 令和元年7月11日(木)14:00~16:00
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームA
参加者 18名(欠席届11名)
・前回議事録確認
配布された6月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①LaboSmile みんなで学ぼう会での見守り
日 時 7月18(木)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 午前、午後延べ6名
②第5回子育て応援会~みんなでつくろう!子どもの笑顔~での見守り
日 時 8月3日(土)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 2名
託児がない時はキャンセル
③イベント”大丸の夏休み(仮)”への参加
日 時 8月7日(水)
場 所 大丸東館地下1階子供服・ファミリーカジュアルフロア
・子どもの遊び場(魚釣り・折り紙教室・七夕色紙作成・どんぐりお神籤)
参加者 20名
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
・誠ライオンズクラブから支援金の贈呈がありました。
②がん治療中のママへのピラティスレッスンでの見守り
日 時 6月16日
場 所 スタジオLien博多店
参加者 5名
③福岡誠ライオンズクラブ「チャーターナイト記念期末例会」出席
日 時 6月26日
場 所 八仙閣
参加者 会長
④田中助産院主催”両親学級セミナー”での見守り
日 時 6月29日
場 所 春日クローバープラザ
参加者 6名
⑤あすみん施設利用許可申請書(団体)の提出
日 時 7月11日
内 容 関係書類を提出し承認されました。
3.その他
①現在決定している今後の活動予定
・NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日 時 9月10日(火)
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
・第24回西区親子のつどい子育てフェスタへの参加
日 時 10月25日(金)
場 所 西市民センター
・ふくおか介護フェスタでの見守り
日 時 10月27日(日)
場 所 都久志会館
・NPOサカナグミ「こども魚料理教室」でのイベント
日 時 11月30日(土)
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
4.手遊び・歌遊びタイム
2018年1月の「ごんべえさんの赤ちゃん」「線路は続くよ どこまでも」
2月の「はじまるよ」「おはなし ゆびさん」をそれぞれ復習しました。
5.学習会
七夕色紙作成
講師 坂本
・織姫と彦星が印刷された色紙に大小様々な星のシールを貼り願い事を書いた短冊を貼って完成
・定例会終了後、有志数名で天神地区の飾り山笠を見物しました。
次回定例会
期 日 8月8日(木)14:00~16:30
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームA
ふくおか子育てマイスターあゆみ6月定例会議事録
期 日 令和元年6月13日(木)14:00~16:15
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームA
参加者 20名(欠席届 9名)
・前回議事録確認
配布された5月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①がん治療中のママへのピラティスレッスンでの見守り
日 時 6月16日(日)
場 所 スタジオ Lien 博多店
参加者 5名
②田中助産院主催”両親学級セミナー”での見守り
日 時 6月29日(土)
場 所 春日クローバープラザ
参加者 6名
2.活動報告
①役員からの報告
特にありませんでした。
②がん治療と向きあうママのための語り場 CAFE+での見守り
日 時 5月19日
場 所 総合メディカル(株)
参加者 3名
③NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日 時 6月11日
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 4名
④子育てフェスタネットワーク会議への出席
日 時 6月12日
場 所 西区役所
参加者 1名
⑤LaboSmile 勉強会での見守り
日 時 6月13日
場 所 ふくふくプラザ
参加者 3名
3.その他
①福岡誠ライオンズクラブ「チャーターナイト記念期末例会」出席について
日 時 6月26日(水)
場 所 八仙閣
会長出席 支援金の目録贈呈
②イベント”大丸の夏休み(仮)”への参加について
日 時 8月7日(水)11時~16時
場 所 大丸東館地下1階
4.手遊び・歌遊びタイム
2017年10月の「いちべえさんとごんべえさん」「もちめがね」
11月の「金魚さんとメダカさん」「大工のキツツキ」をそれぞれ復習しました。
5.学習会
”テディベア”作成
次回定例会
期 日 7月11日(木)14:00~16:30
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームA
ふくおか子育てマイスターあゆみ5月定例会議事録
期 日 令和元年5月9日(木)14:00~16:05
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームA
参加者 18名(欠席届11名)
・第7回総会及び前回議事録確認
配布された第7回総会及び4月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①がん治療と向き合うママのための語り場CAFE+での見守り
日 時 5月19日(日)
場 所 総合メディカル(株)
参加者 3名
②役員交代の承認
会計監査の2名が辞任し5月9日付で新しく2名(中林・真子)が就任し承認されました。
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
特にありませんでした。
②田中助産院主催”両親学級セミナー”での見守り
日 時 4月20日(土)
場 所 クローバープラザ
参加者 4名
③親子De手作りみそ開き&甘酒つくり体験での見守り
日 時 4月21日(日)
場 所 東市民センターなみきスクエア
参加者 4名
3.その他
①レクレーションとして計画していました太宰府坂本八幡宮周辺の散策は
混雑のため暫く見合わせることにしました。
4.手遊び・歌遊びタイム
2017年8月の「ようかい体操」「りんごがごろごろ」
9月の「ばすの歌」「あたま かた ひざ ぽん」をそれぞれ学習しました。
5.学習会
魚釣りのアイテムを作製しました。
会員2名から約200点の作品を提供していただきました。
6月の学習会は会員の指導でテディベアを作ります。
次回定例会
期 日 6月13日(木)14:00~16:30
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームA
ふくおか子育てマイスターあゆみ第7回総会議事録
期 日 平成31年4月11日(木)13:00~13:50
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
会次第
出席者 27名 委任状11名 合計38名 会員58名の過半数で総会成立しました。
1.開会挨拶 平川 久男(ふくおか子育てマイスターあゆみ会長)
2.挨拶 石下谷 輝(福岡誠ライオンズクラブ)
高澤 恵(福岡シルバー人材センター連合会)
3.議事
①議長選出
②30年度活動報告
了承されました。
30年度会計決算報告(会計監査報告)
了承されました。
③令和元年度役員承認
会 長 平川 久男
副 会 長 川島 暁子
総 務 坂本 信之
会 計 坂本 信之
書 紀 内 智紗代
会計監査 濱松 美津栄 井上 香代子
承認されました。
④令和元年度活動計画
・あゆみ独自の活動強化
・各団体との更なる連携強化
・スキルアップのための各種研修及び講習会の実施
救急救命講習等各種講習会への積極的な参加、学習会の充実
・情宣活動の強化、HPの活用
・会員獲得への積極的な取り組み強化
・会員相互の親睦を深める為のレクレーションの実施
異議なく承認されました。
⑤2019年度会計予算
異議なく予算案は了承されました。
4.その他
役員手当の支給について提案がありましたが支給しないことを確認しました。
ふくおか子育てマイスターあゆみ4月定例会議事録
期 日 平成31年4月11日(木)14:20~15:30
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
参加者 29名(欠席届 12名)
・前回議事録確認
配布された3月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①田中助産院主催”両親学級セミナー”での見守り
日 時 4月20日(土)
場 所 春日クローバープラザ
参加者 4名
②親子De手作りみそ開き&甘酒つくり体験での見守り
日 時 4月21日(日)
場 所 なみきスクエア
参加者 4名
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
3月25日 ボランティア活動保険の加入手続きを実施しました。
②NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日 時 3月15日
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 2名
3.その他
①福岡誠ライオンズクラブ「チャリティーコンサート」について
日 時 3月24日
場 所 九州キリスト教会館
参加者 9名
4.手遊び・歌遊びタイム
2017年6月の「にんじゃのつくりかた」「コロコロたまご」
7月の「ピクニック」「まほうのて」をそれぞれ学習しました。
5.学習会
実施しませんでした。
次回5月定例会では折り紙で魚釣りアイテムの作成をします。
次回定例会
期 日 5月9日(木)14:00~16:30
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームA
ふくおか子育てマイスターあゆみ3月定例会議事録
期 日 平成31年3月14日(木)14:00~16:30
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームC
参加者 23名(欠席届8名)
・前回議事録確認
配布された2月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日 時 3月15日(金)
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 2名
②第7回あゆみ総会の準備について
日 時 4月11日(木)13時~17時 ・4月定例会を含む
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
・31年度の役員(会計)を選任します。
・お詫びと訂正
総会案内の文書に会費振込先の銀行支店名が欠落していました。
振込先 西日本シティ銀行下山門支店を追記してください。
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
特にありませんでした。
②乳幼児に特化した救急救命講習会の実施について
日 時 2月14日(木)
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ
参加者 20名
・心肺蘇生の手順
・AEDの取り扱い体験及び止血方法など
③NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日 時 2月15日(木)
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 3名
④LaboSmile子育て研修会「ゲーム・スマホ依存を考える勉強会」での見守り
日 時 3月8日(金)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 3名
⑤がん治療中のママの語り場での見守り
日 時 3月10日(日)
場 所 天神センタービル総合メディカル(株)
参加者 2名
⑥「ガーデンカフェNanの木」での展示
開催期間 平成31年3月1日(金)~3月31日(日)
場 所 「ガーデンカフェNanの木」
3.その他
①福岡誠ライオンズクラブ「チャリティーコンサート」について
日 時 平成31年3月24日(日)
場 所 九州キリスト教会館
目 的 青少年育成、障がい者就労及び子育て支援
・シャンソンコンサート
②新年度”ボランティア活動保険”加入について
3月28日を目途に加入予定
4.手遊び・歌遊びタイム
2017年4月の「パンダ・うさぎ・コアラ」「いちじくにんじん」
5月の「ミツヤサイダー」「かなづちトントン」をそれぞれ学習しました。
5.学習会
・NPOサカナグミ企画の親子イベントにお魚釣りで参加予定
その準備のために金魚・サメ・カニ等を折り紙で作成
5月の学習会でも実施予定
・新規入会者 1名
次回定例会及び第7回総会
期 日 31年4月11日(木)13:00~16:30
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
ふくおか子育てマイスターあゆみ2月定例会議事録
期 日 平成31年2月14日(木)14:00~15:30
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
参加者 22名(欠席届11名)
・前回議事録確認
配布された1月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日 時 2月15日(金)
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 3名
②LaboSmile「ゲーム・スマホ依存を考える勉強会」での見守り
日 時 3月8日(金)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 3名
③第7回あゆみ総会の準備について
日 時 4月11日(木)13時~17時 ・4月定例会を含む
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
2月下旬までに総会案内発送予定
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
特にありませんでした。
②田中助産院主催”両親学級セミナー”での見守り
日 時 1月12日(土)
場 所 春日クローバープラザ
参加者 6名
③親子で有機味噌作り交流会での見守り
日 時 1月20日(日)
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ
参加者 2名
④LaboSmile子育て研修会「子どもが伸びるかかわり方」での見守り
日 時 1月25日(金)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 3名
⑤SEGUEの「おはなし!おはなし!」への参加
日 時 1月27日(日)
場 所 アクロス福岡円形ホール
参加者 15名
内 容 お花の貼り絵・ドングリ人形・紙トンボ・タコさん作り
⑥俺にまかせろ!!皮から作る本格餃子作りでの見守り
日 時 2月3日(日)
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ
参加者 3名
⑦第4回子育て応援会での見守り
日 時 2月11日(月)
場 所 都久志会館
参加者 2名
⑧30年度ふくおか子育てマイスター認定者との交流会参加
日 時 2月12日(火)
場 所 JR博多シティ会議室
参加者 2名
3.その他
①福岡誠ライオンズクラブ「チャリティーコンサート」について
日 時 3月24日(日)
場 所 九州キリスト教会館
目 的 青少年育成、障がい者就労及び子育て支援
・シャンソンコンサート
②「ガーデンカフェNanの木」での展示について
3月に実施
設 営 2月28日(木)17:00
撤 去 3月31日(日)17:00
③西区環境フェスタ2019について
日 時 3月10日(日)10:30
会 場 西市民センター及び西市役所駐車場
4.手遊び・歌遊びタイム
2017年2月の「ちいさなにわ」「ミックスジュース」
3月の「まあるいたまご」「いもむし」をそれぞれ学習しました。
・新規入会者 1名
次回定例会
期 日 3月14日(木)14:00~16:30
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームC
ふくおか子育てマイスターあゆみ1月定例会議事録
期 日 平成31年1月10日(木)14:00~16:20
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
参加者 19名(欠席届13名)
・議事録確認
配布された12月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①田中助産院主催”両親学級セミナー”での見守り
日 時 1月12日(土)
場 所 春日クローバープラザ
参加者 6名
②親子で有機味噌作り交流会での見守り
日 時 1月20日(日)
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ
参加者 2名
③LaboSmile子育て研修会「子どもが伸びるかかわり方」での見守り
日 時 1月25日(金)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 3名
④SEGUEの「おはなし!おはなし!」への参加
日 時 1月27日(日)
場 所 アクロス福岡円形ホール
参加者 15名
内 容 ワークショップ(ドングリ工芸・紙細工・紙トンボ・タコ作り)
⑤俺にまかせろ!!皮から作る本格餃子作りでの見守り
日 時 2月3日(日)
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ
参加者 3名
⑥第4回子育て応援会での見守り
日 時 2月11日(月・祝)
場 所 都久志会館
参加者 3名
⑦新年度子育てマイスター認定者との交流会参加について
日 時 2月12日(火)
場 所 JR博多シティー
参加者 2名
⑧乳幼児に特化した救急救命講習会の実施について
日 時 2月14日(木)
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ
参加予定者 20名
内 容 心肺蘇生の手順やAEDの取り扱い方等
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
4月総会は役員改選を行います
②絵本のワークショップへの参加
日 時 12月17日(月)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 3名
③みんなであそぼう!こどもクリスマス会への参加
日 時 12月22日(土)
場 所 中央市民センター
参加者 10名
3.その他
平成31年「子どもの読書活動交流・研修会」への参加案内
日 時 2月2日(土)
場 所 都久志会館
主 催 福岡県教育委員会
4.手遊び・歌遊びタイム
2016年11月の「カレーライスのうた」「くいしんぼうゴリラ」
12月の「とけいのうた」「のねずみ」をそれぞれ学習しました。
・2月定例会での学習会は中止します。
次回定例会
期 日 2月14日(木)14:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F視聴覚室A
・当日は10時から研修室Aで乳幼児に特化した救急救命講習会を実施します。
ふくおか子育てマイスターあゆみ12月定例会議事録
期 日 平成30年12月13日(木)13:00~16:30
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室B
参加者 22名(欠席届9名)
・議事録確認
配布された11月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①絵本ワークショップへの参加
日 時 12月17日(月)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 3名
②みんなで遊ぼう!こどもクリスマス会への参加
日 時 12月22日(土)
場 所 中央市民センター
参加者 11名
催し物 どんぐり工芸・どんぐりおみくじ・タコさん作り・お魚釣り
③乳幼児に特化した救急救命講習会の実施について
日 時 31年2月14日
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ
参加者予定者 17名
1月定例会でも参加者を募ります。
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
会計より7名分の会費が納入済みとの報告がありました。
②NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日 時 11月15日(木)
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 2名
③風の子ほいくえん秋祭りへの参加について
日 時 11月23日(金)
場 所 玄海風の子保育園
参加者 16名
④LaboSmile研修会「子どもが伸びるかかわり方」での見守り
日 時 12月2日(日)
場 所 メンタルサポート研究所博多ルーム
参加者 2名
⑤NPOサカナグミ料理教室での見守り
日 時 12月5日(水)
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 2名
⑥西区子育て支援ネットワーク会議について
日 時 12月5日(水)
場 所 西区役所
参加者 1名
⑦ゲーム・スマホ依存を考える勉強会での見守り
日 時 12月7日(金)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 2名
⑧講演会「がんの親を持つ子どもと向き合うためのセミナー」での見守り
日 時 12月8日(土)
場 所 あすみん
参加者 4名
3.その他
①新年会の案内
日 時 1月10日(木)定例会終了後 17:00~
場 所 表邸(ひょうてい)大名店
参加者 18名予定
②学習会講演会の提案
・幼児教育の専門家である熊丸みつ子さん(宗像市在住)に講師をお願いし講演会を実施
日 時 7月以降になる予定
場 所 未定
4.手遊び・歌遊びタイム
2016年9月の「ちょきちょきダンス」「ピカチュウ」
10月の「おおきくなったらなんになろう」「こぶたさんのおうち」をそれぞれ学習しました。
5.学習会
・折り紙実習
指導 内藤
クリスマスの季節です。
赤の折り紙でサンタを、赤と緑の折り紙を使ってポインセチアを折りました。
サンタさんは魚釣りのアイテムとしても利用します。
次回定例会
期 日 平成31年1月10日(木)14:00~16:30
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
ふくおか子育てマイスターあゆみ11月定例会議事録
期 日 平成30年11月8日(木)14:00~17:00
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームC
参加者 20名(欠席届 11名)音楽物語グループSEGU代表 高木美穂子氏
・議事録確認
配布された10月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①SEGUの「おはなし!おはなし!☆」への参加
日 時 31年1月27日(日)
場 所 アクロス福岡円形ホール
内 容 ワークショップ「みんなでつくってたのしくあそぼう!!」
催し内容は、1月定例会で決定
②NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日 時 11月15日(木)
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 2名
③風の子ほいくえん秋祭りへの参加
日 時 11月23日
場 所 玄海風の子保育園
参加者 14名
催し物(紙トンボ作り・輪投げ・お魚釣り等)
絵本の読み聞かせ 物販も実施
④LaboSmile研修会「子どもが伸びるかかわり方」での見守り
日 時 12月2日(日)
場 所 メンタルサポート研究所博多ルーム
参加者 2名
⑤西区子育て支援ネットワーク会議について
日 時 12月5日(水)
場 所 西区役所
参加者 会長
⑥講演会「がんの親を持つ子どもと向き合うためのセミナー」での見守り
日 時 12月8日(土)
場 所 あすみん
参加者 4名
⑦活動支援金の改訂
承認されました。
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
特にありませんでした。
②イベント「第5回褒賞事業 表彰式・実践発表会」での見守り
日 時 10月14日(日)
場 所 あすみん
参加者 2名
③絵本のワークショップへの参加
日 時 10月15日(月)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 3名
④NPOサカナグミ料理教室での見守り
日 時 10月15日(月)
場 所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 3名
⑤劇団「HAっHA-!!」”MOMO”公演での見守り
日 時 10月20日(土)
場 所 ポンプラザ
参加者 2名
⑥下山門保育園バザーへの参加
日 時 10月21日(日)
場 所 下山門保育園
参加者 4名
⑦第23回西区親子のつどい子育てフェスタへの参加
日 時 10月23日(火)
場 所 西市民センター
参加者 3名
⑧ふくおか介護フェスタでの見守り
日 時 10月28日(日)
場 所 福岡銀行本店
参加者 5名
⑨絵本のワークショップへの参加
日 時 10月30日(火)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 3名
⑩LaboSmile勉強会
「子どもとのより良いコミュニケーションのために・・脳のタイプを知ろう」での見守り
日 時 11月4日(日)
場 所 予防医療クリニック
参加者 2名
3.その他
①風の子ほいくえん秋祭り 10月配布レジメ訂正
日 時 11月23日(木・祝)→(金・祝)曜日の変更
②乳幼児に特化した救急救命講習会の実施について
日 時 2月14日
10時~13時 救急救命講習会
14時~17時 定例会
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
③忘年会の案内について
新年会を行うことで中止
新年会は1月10日定例会終了後
4.手遊び・歌遊びタイム
2016年7月の「いとまきまき」「かみなりどんがやってきた」
8月の「ミッキーマウスのうた」「やさいのうた」をそれぞれ学習しました。
5.学習会
・ドングリ工芸(人形)作り
丸いどんぐり(クヌギ)に細い小枝で手足を付け、頭にモスの髪の毛を貼り付け
リボンを付けて顔を描きドングリ人形を作成しました。
次回定例会
期 日 平成30年12月13日(木)13:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室B
ふくおか子育てマイスターあゆみ10月定例会議事録
期 日 平成30年10月11日(木)10:00~12:30
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームC
参加者 17名(欠席届 15名)
・議事録確認
配布された9月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①イベント「第5回褒賞事業 表彰式・実践発表会」での見守り
日 時 10月14日(日)
場 所 あすみん
参加者 2名
②絵本のワークショップへの参加
日 時 10月15日(月)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 3名
③劇団「HAっHA-!!」”MOMO"公演での見守り
日 時 10月20日
場 所 ポンプラザホール
参加者 2名
④下山門保育園バザーへの参加
日 時 10月21日(日)
場 所 下山門保育園
参加者 4名
内 容 遊びコーナー(タコさん作り ドングリ工房)
⑤第23回西区親子のつどい子育てフェスタ2018への参加
日 時 10月23日(火)
場 所 西市民センター
参加者 3名
⑥ふくおか介護フェスタでの見守り
日 時 10月28日(日)
場 所 福岡銀行本店ホール
参加者 5名
⑦LaboSmile勉強会
「子どもとのより良いコミュニケーションのために・・・脳のタイプを知ろう」での見守り
日 時 11月4日(日)
場 所 Health Saport Rabo 予防医療クリニック内
参加者 2名
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
特にありませんでした。
②LaboSmileお話会「子どもが伸びるかかわり方」での見守り
日 時 9月27日(木)
場 所 ふくふくプラザ
参加者 2名
③田中助産院主催”両親学級セミナー”での見守り
日 時 9月29日(土)
場 所 春日クローバープラザ
参加者 4名
3.その他
①風の子ほいくえん秋祭り参加
日 時 11月23日(金・祝)
場 所 玄海・風の子保育園
参加者 次回の定例会で詳細を検討、決定します。
4.手遊び・歌遊びタイム
今回から2016年からの学習のおさらいが始まりました。
2016年5月の「きゃべつのなかから」「おべんとうバス」
6月の「ぐーちょきぱー」「シュッとにげました」をそれぞれ学習しました。
5.学習会
・イベント配布物の袋詰め作業
イベント等で配布する独楽や恐竜等の作品を袋詰め(時間があれば来月も実施予定です)
・次回の学習会ではどんぐりを使って人形を作成します。
次回定例会
期 日 平成30年11月8日(木)14:00~16:30
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームC
ふくおか子育てマイスターあゆみ9月定例会議事録
期 日 平成30年9月13日(木)14:00~16:45
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームAB
参加者 18名(欠席届 15名)ママのキャリアセンター藤高さん
・議事録確認
配布された8月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①絵本のワークショップへの参加
日 時 10月15日(月)10月31日(水)12月17日(月)
場 所 ふくふくプラザ6F(中央区荒戸)
参加者 3日間とも3名参加
内 容 子供達に絵本の読み聞かせをした後、お話のイメージを
絵やスタンプにするというワークショップに参加
・西区親子のつどい子育てフェスタ2018での手伝い
日 時 10月23日(火)
場 所 西市民センター
参加者 3名
次回定例会でも諮る
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
特にありませんでした。
②がん治療中のママへのイベントでの見守り
日 時 9月1日(土)
場 所 なみきスクエア
参加者 3名
3.その他
①風の子ほいくえん秋祭り実行委員会
日 時 9月月15日(土)
場 所 玄海・風の子保育園
参加者 1名
4.手遊び・歌遊びタイム
手指の体操の後、昨年9月に学習した「バスの歌」「あたま かた ひざ ぽん」及び
前回のおさらい後「フルーツパフェ」「ワニのかぞく」を学習しました。
今回でワンクール区切りがついたので来月からは今までのおさらいをします。
5.学習会
お魚釣りのアイテムを作成しました。
次回定例会
期 日 平成30年10月11日(木)10:00~12:30
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームC
ふくおか子育てマイスターあゆみ8月定例会議事録
期 日 平成30年8月9日(木)13:00~15:45
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室B
参加者 19名(欠席届 17名)
・議事録確認
配布された7月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①がん治療中のママへのイベントでの見守り
日 時 9月1日(土)
場 所 東市民センター
参加者 3名
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
特にありませんでした。
②田中助産院主催”両親学級セミナー”での見守り
日 時 7月16日(月)
場 所 春日クローバープラザ
参加者 5名
③姪北校区「まつり姪北2018」への参加
日 時 7月21日(土)
場 所 姪北小学校
参加者 7名
内 容 お魚釣り・紙トンボ・輪投げ
3.その他
①予定されている見守り活動等について
・劇団「HAっHA-!!」”MOMO"公演での見守り
日 時 10月20日(土)
場 所 ポンプラザホール
・西区親子のつどい子育てフェスタ2018での手伝い
日 時 10月23日(火)
場 所 西市民センター
・ふくおか介護フェスタでの見守り
日 時 10月28日(日)
場 所 福岡銀行本店ホール
②水難事故の実態について
・会員が実体験に基づき溺れる人の様子等を話してくれました。 ”人は静かに溺れる”
4.手遊び・歌遊びタイム
昨年8月に学習した「ようかい体操」「りんごがごろごろ」及び前回のおさらい後
「ペンギンさんの山登り」「アブラハムの子」を学習しました。
5.学習会
活動で体験したことについて意見交換会を行いました。
・会長から6年間の体験で気になったことや感動したことについて話がありました。
・会員からの提案で「飲酒運転ゼロを誓う」折り鶴を作成し、たくさんの折り鶴を
中央区役所に届けました。
・定例会終了後、”暑気払い”を実施しました。
参加者 17名
次回定例会
期 日 平成30年9月13日(木)14:00~16:00
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームAB
ふくおか子育てマイスターあゆみ7月定例会議事録
期 日 平成30年7月12日(木)14:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
参加者 22名(欠席届 11名)
・議事録確認
配布された6月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①田中助産院主催”両親学級セミナー”での見守りについて
日 時 7月16日(月)
場 所 春日クローバープラザ
参加者 5名
②姪北校区「まつり姪北2018」への参加について
日 時 7月21日(土)
場 所 姪北小学校
参加者 8名
内 容 お魚釣り・紙トンボ・輪投げ
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
あすみんの施設利用許可申請書(団体)を提出した旨の報告がありました。
②がん治療中のママへのセミナーでの見守り
日 時 6月16日(土)
場 所 東住吉公民館
参加者 2名
③福岡誠ライオンズクラブ「チャーターナイト記念期末例会」出席
日 時 6月22日(金)
場 所 八仙閣
参加者 2名
④H30年度子育てフェスタネットワーク会議への出席
日 時 6月25日(月)
場 所 西市民センター
参加者 会長
⑤助産院主催セミナーでの見守り
日 時 7月7日(土)
場 所 春日クローバープラザ
・大雨のため中止になりました。
3.その他
①「ガーデンカフェNanの木」での展示について
日 時 6月30日(土)作品搬入及び設営
日 時 7月30日(月)撤去作業実施
②レクレーション ~暑気払い~ の実施について
日 時 8月9日(木)16:30~
場 所 CORDUROY cafe 大名店
会 費 3,500円
参加者 16名予定
4.手遊び・歌遊びタイム
昨年7月に学習した「ピクニック」「まほうのて」及び前回のおさらい後
「キャンプだホイ」「アンパン食パン」を学習しました。
5.学習会
姪北港区夏祭り(7月21日)のイベントで使用するお魚釣りのアイテムを作りました。
次回定例会
期 日 平成30年8月9日(木)13:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室B
ふくおか子育てマイスターあゆみ6月定例会議事録
期 日 平成30年6月14日(木)13:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
参加者 24名(欠席届 12名)
・議事録確認
配布された5月定例会の記録について訂正が無いことを確認しました。
1.議事
①がん治療中のママへのセミナーでの見守り
日 時 6月16日(土)
場 所 東住吉公民館
参加者 2名
②子育てフェスタネットワーク会議出席について
日 時 6月25日(月)
場 所 西区役所
参加者 会長
議 題 西区子育てフェスタについて
③助産院のセミナーでの見守り
日 時 7月7日(土)
場 所 春日クローバープラザ
参加者 7名
④姪北校区夏祭りへの参加について
日 時 7月21日(土)
場 所 姪北小学校
参加者 7名
内 容 お魚釣り・紙トンボ・輪投げ
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
特にありませんでした。
②がん治療中のママへのお話し会での見守り
日 時 5月20日(日)
場 所 なみきスクエア
参加者 3名
3.その他
①福岡ライオンズクラブ「チャーターナイト記念期末例会」出席について
日 時 6月22日(金)
場 所 八仙閣
出 席 2名
支援金の目録贈呈
②「ガーデンカフェNanの木」での展示について
参加者 9名
4.手遊び・歌遊びタイム
指と頭の体操をした後
昨年6月に学習した「にんじゃの作り方」「コロコロたまご」
及び前回のおさらい後「チョコレート」「なっとうなっとう」を学習しました。
5.学習会
会員の指導で折り紙の亀を作成しました。
その後、恐竜の復習をしました。
次回定例会
期 日 平成30年7月12日(木)13:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
ふくおか子育てマイスターあゆみ5月定例会議事録
期日 平成30年5月10日(木)13:00~16:00
場所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室B
参加者 19名(欠席届 15名)
・議事録確認
配布された第6回総会及び4月定例会の記録について訂正が無いことを確認しました。
1.議事
①がん治療中のママへのお話会での見守り
日 時 5月20日(日)
場 所 なみきスクエア託児室
参加者 3名
②福岡県70歳現役応援センターからの問い合わせ
決定事項を回答
2.活動報告
①役員からの報告
3.その他
①7月「ガーデンカフェNanの木」での展示について
4.手遊び・歌遊びタイム
昨年5月に学習した手遊び・歌遊びと前回のおさらいをした後
「手をたたきましょう」と「大阪名物のうた」を学習しました。
5.学習会
折り紙等での作品制作
魚釣りアイテムのタコやお魚、恐竜・独楽を作成
※6月定例会の学習会は亀さん作成および恐竜作成の復習
次回定例会
期 日 平成30年6月14日(木)13:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
ふくおか子育てマイスターあゆみ 第6回総会議事録
日 時 平成30年4月12日(木)13:00~13:50
会 場 健康づくりサポートセンターあいれふ9F 研修室A
会次第
・出席者27名 委任状17名 合計44名 会員61名の過半数に達し総会成立
1)開会あいさつ 平川(ふくおか子育てマイスターあゆみ会長)
2)挨拶 許斐氏(福岡誠ライオンズクラブ会長)
高澤氏(福岡県シルバー人材センター連合会)
3)議事
1. 議長選出
2. 29年度活動報告
了承されました。
29年度会計決算報告(会計監査報告)
承認されました。
3. 30年度役員承認
会長 平川 久男
副会長 川島 暁子
総務 坂本 信行
会計 畠山 田鶴子
書記 内 智紗代
会計監査 濵松美津栄 井上香代子
以上承認されました。
4. 30年度活動計画(案)
・あゆみ独自の活動強化
・各団体との連携強化
・スキルアップのための各種研修及び講習会の実施
※救急救命講習等各種講習会への積極的な参加、学習会の充実
・情報・宣伝活動の更なる強化・HPの活用
・会員獲得への積極的な取り組み強化
・会員相互の親睦を深める為のレクレーション・交流会等の実施
異議なく承認されました。
5. 30年度会計予算(案)
異議なく承認されました。
『 列席者 』 亀岡氏(福岡誠ライオンズクラブ)
ふくおか子育てマイスターあゆみ 4月定例会議事録
期 日 平成30年4月12日(木)総会終了後 14:15~15:45
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
参加者 28名(欠席届3名)
・議事録確認
配布された3月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1)議事
特にありませんでした。
2)活動報告
①役員からの報告
・ボランティア保険の加入手続き終了の報告がありました。
②両親学級「世帯経営」セミナーでの見守り
日 時 3月18日(日)
場 所 レクルン福岡天神教室
参加者 1名
③劇団天地「テンペスト」公演での見守り
日 時 3月21日(水)
場 所 福岡市科学館サイエンスホール
参加者 3名
④がん治療中のママへのお話し会での見守り
日 時 3月25日(日)
場 所 なみきスクエア
参加者 2名
3)その他
①「ガーデンカフェNanの木」での展示について
7月に実施する。
5月定例会で検討
② 新会員 1名加入
4)手遊び・歌遊びタイム
昨年4月と前回のおさらいの後「さかながはねて」「のぼるよコアラ」を学習
*定例会終了後、懇親会開催 10名出席
次回定例会
期 日 5月10日 13:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室B
ふくおか子育てマイスターあゆみ3月定例会議事録
期日 平成30年3月8日(木)13:00~16:25
場所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
参加者 26名(欠席届 5名)
・議事録確認
配布された2月定例会の記録について訂正が無いことを確認しました。
1.議事
①両親学級「世帯経営」セミナーでの見守り
日 時 3月18日(日)
場 所 レクルン福岡天神教室
参加者 2名
②がん治療中のママへのお話会での見守り
日 時 3月25日(日)
場 所 なみきスクエア
参加者 3名
☆追加 劇団「天地」公演に伴う見守り
日 時 3月21日(水)
場 所 福岡市科学館サイエンスホール
参加者 3名
③第6回あゆみ総会の準備について
日 時 4月12日(木)※4月定例会を含む
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
・役員交替 → 副会長の後任が決定
・3月1日 総会案内状発送済
・定例会終了後 有志で懇親会実施
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
特にありませんでした。
②乳幼児に特化した救急救命講習会の実施について
日 時 2月15日
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ
参加者 15名
心肺蘇生の手順などを受講しました。
③がん治療中のママへのお話し会での見守り
日 時 2月24日
場 所 なみきスクエア
参加者 2名
④両親学級「世帯経営」セミナーでの見守り
日 時 2月25日
場 所 レクルン福岡天神教室
参加者 3名
3.その他
①「ガーデンカフェNanの木」での展示について
開催期間 平成30年4月1日(日)~4月30日(月)
②平成30年度ボランティア活動保険加入について
3月25日以降に加入手続きを行います。
4.手遊び・歌遊びタイム
昨年3月に学習した手遊び・歌遊びと前回のおさらい後
「まつぼっくり」「奈良の大仏さん」を学習しました。
5.学習会
新聞紙を使って「お散歩ワニさん」を作成
時間内に何とか完成しました。
講師 樋水さん
次回定例会
期 日 平成30年4月12日(木)13:00~17:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
・当日は第6回総会と定例会を行います。
ふくおか子育てマイスターあゆみ 2月定例会議事録
期 日 平成30年2月15日(木)14:00~15:50
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F実習室
参加者 19名(欠席届11名)
・議事録確認
配布された1月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①がん治療中のママへのお話会での見守り
日 時 2月24日(土)
場 所 なみきスクエア
参加者 2名
②第6回あゆみ総会の準備について
日 時 4月12日(木)13:00~17:00(予定)※4月定例会を含む
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
決算のため3月定例会までに手持ちの領収書を会計に提出するように要請しました。
②チャリティサンタ理事会での見守り
日 時 1月13日
場 所 アミカス
参加者 3名
③親子で有機味噌作りワークショップでの見守り
日 時 1月14日
場 所 なみきスクエア
参加者 2名
④両親学級「世帯経営」セミナーでの見守り
日 時 1月21日
場 所 レクルン福岡天神教室
参加者 2名
⑤親子でレッスンへの参加
日 時 1月18日・2月1日
場 所 ふくふくプラザ
参加者 4名
無事全日程を終了
⑥平成29年度ふくおか子育てマイスター認定者との交流会参加について
日 時 2月13日
場 所 JR博多シティ会議室
参加者 会長
3.その他
①「ガーデンカフェNanの木」での展示について
4月実施
実行委員3名決定
②「癒しの音楽:愛をあなたに」シャンソンコンサートの案内
期 日 平成30年2月20日(火)
場 所 舞鶴公民館(中央区舞鶴)
③新入会員紹介 1名入会
4.手遊び・歌遊びタイム(坂本)
昨年2月に学習した手遊びと前回のおさらいをした後
「はじまるよ」「おはなしゆびさん」を学習
5.学習会
①手品の講習会及び小さなタコの作成
希望者のみ参加
次回定例会
日 時 3月8日(木曜日)13:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
ふくおか子育てマイスターあゆみ 1月定例会議事録
期 日 平成30年1月11日(木)13:00~16:15
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
参加者 21名(欠席届14名)講師 長寿美子先生
・議事録確認
配布された12月定例会の記録について訂正がないことを確認した。
1.議事
①チャリティサンタ理事会での見守り
日 時 1月13日(土)
場 所 アミカス
参加者 2名
②親子で有機味噌作りワークショップでの見守り
日 時 1月14日(日)
場 所 なみきスクエア託児室
参加者 2名
③両親学級「世帯経営」セミナーでの見守り
日 時 1月21日(日)
場 所 レクルン福岡天神教室
参加者 2名
④平成29年度ふくおか子育てマイスター認定者との交流会参加について
日 時 2月13日(火)
場 所 JR博多シティ9階会議室1
参加者 2名
⑤乳幼児に特化した救急救命講習会の実施について
日 時 2月15日(木)
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A及び8F実習室
参加予定者 25名
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
4月総会案内文書を2月下旬ごろ発送
返事を待って30年度のボランティア保険に加入
②みんなで遊ぼう!こどもクリスマス会への参加
日 時 12月23日
場 所 中央市民センター
参加者 10名
催し物 ヤジロベー・紙とんぼ・魚釣り
③その他報告事項
12月14日定例会終了後、忘年会を実施 16名が参加
3.その他
①福岡誠ライオンズクラブからの案内
・チャリティーコンサート
期 日 2月10日(土)
場 所 アミカス
・舞鶴カフェ 地域支援プログラム(シャンソン)
期 日 2月20日(火)
場 所 舞鶴公民館
4.手遊び・歌遊びタイム(坂本)
指の運動と前回のおさらいをした後
「ごんべえさんの赤ちゃん」「線路はつづくよどこまでも」を学習
5.学習会
・手品講習会
講師 長寿美子先生
トランプ・ロープ・リングを使った手品5種類を学習
先生の軽妙な喋りや機敏な手さばきに一同感嘆しながら楽しい時間を過ごしました。
次回定例会
日 時 2月15日(第三木曜日)14:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F実習室
ふくおか子育てマイスターあゆみ 12月定例会議事録
期 日 平成29年12月14日(木)13:00~16:15
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
参加者 25名(欠席届9名)福岡誠ライオンズクラブ幹事他2名
・議事録確認
配布された11月定例会の記録について訂正がないことを確認した。
1.議事
①みんなで遊ぼう!こどもクリスマス会への参加
日 時 12月23日(土)
場 所 中央市民センター
参加者 約10名決定
催し物 ドングリ工芸・紙とんぼ作り・お魚釣り
お手玉コーナーに別途2名参加
②乳幼児に特化した救急救命講習の実施について
日 時 平成30年2月15日(木)午前9:30~12:00から12:30
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ研修室A・実習室
参加予定者 25名
2.活動報告及び報告事項(番号の前の☆印は定例会に間に合わなかった依頼分)
①役員からの報告
会長から新規会員のボランティア保険加入報告
②親子でレッスンへの参加
日 時 11月16日~12月14日
場 所 ふくふくプラザ
参加者 延べ9名
☆③親子でお味噌汁つくりワークショップでの見守り
日 時 11月19日
場 所 なみきスクエア
参加者 3名
☆④両親学級世帯経営セミナーでの見守り
日 時 11月19日
場 所 レクルン福岡天神教室
参加者 1名
⑤風の子ほいくえん秋祭りへの参加について
日 時 11月23日
参加者 17名
・魚釣り・紙トンボ作り・輪投げ
・絵本の読み聞かせも実施
⑥子育て支援ネットワーク会議について
日 時 11月28日
会長が参加
⑦第3回子育て応援会~みんなでつくろう!子供の笑顔~での見守り
日 時 12月9日
場 所 都久志会館
参加者 4名参加
☆⑧クリスマスクッキングでの見守り
日 時 12月9日
場 所 なみきスクエア
参加者 2名
3.その他
①福岡誠ライオンズクラブチャリティコンサートについて
期 日 平成30年2月10日
場 所 男女共同参画推進センター・アミカス
②新入会員紹介 2名入会
4.手遊び・歌遊びタイム(坂本)
昨年12月に学習した手遊びと前回のおさらいをした後
「きらきら星の夜」「雪だるまチャチャチャ」を学習
5.学習会
①魚釣りアイテム作り
タコ・イカ・おさかなさん等を作成
②1月定例会は手品の講習会を実施
内容 ロープと輪・新聞紙・輪ゴムでの手品
参加者は材料費200円個人負担
③定例会終了後 忘年会実施 16名参加
次回定例会
日 時 1月11日(木曜日)13:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
ふくおか子育てマイスターあゆみ 11月定例会議事録
期 日 平成29年11月09日(木)14:00~16:30
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームAB
参加者 29名(欠席届 4名)
・議事録確認
配布された10月定例会の記録について一部訂正の上、他は訂正がないことを確認しました。
1.議事
①親子Deレッスンへの参加
場 所 ふくふくプラザ
2名づつ参加者が決定しました。
②玄海風の子ほいくえん秋祭りへの参加
日 時 11月23日(木・祝)
場 所 玄海風の子ほいくえん
内 容 紙とんぼ作り・輪投げ・お魚釣り
絵本の読みきかせ
物品販売等
参加者 15名
③第3回子育て応援会~みんなでつくろう!子供の笑顔~での見守り
日 時 12月9日(土)
場 所 都久志会館
参加者 3名(予定)
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
特にありませんでした。
②第22回西区親子のつどい子育てフェスタへの参加について
日 時 10月17日
場 所 西市民センター
参加者 3名
③下山門保育園バザーへの参加について
日 時 10月22日
場 所 西区下山門保育園
参加者 5名
④ふくおか子育てマイスター認定研修会での勧誘活動について
日 時 10月26日
場 所 春日クローバープラザ
参加者 2名
⑤ふくおか介護フェスタについて
日 時 10月29日
場 所 パピヨン24ガスホール
参加者 3名
⑥親子Deレッスンへの参加
日 時 11月2・9日
場 所 ふくふくプラザ
参加者 延べで6名
3.その他
①乳幼児に特化した救急救命講習会の実施について
期 日 平成30年2月15日(第3木曜日)
時 間 9:30~12:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
参加者 20名(11/09現在)
参加希望の方は2月9日までに会長まで申し込んでください
◎2月定例会は救急救命講習会の後 13:00より、あいれふ8F実習室で実施します。
②研修会の案内
第3回子育て応援会 ~みんなでつくろう!子供の笑顔~
③忘年会の案内について
詳細はトップ記事でご確認ください。
④新会員が三名入会、紹介されました。
4.手遊び・歌遊びタイム(坂本)
昨年11月に学習した手遊びと前回のおさらいをした後
「金魚さんとメダカさん」「大工のキツツキ」を学習しました。
5.学習会
・魚釣りアイテムと牛乳パックを利用した小物入れ作りを学習しました。
たくさんの作品が完成しました。
風の子保育園の秋祭りで利用します。
・次回学習会では魚釣りアイテムを作成します。
・1月定例会では手品の講習会を実施します。
詳細は12月定例会でお知らせします。
次回定例会
日 時 12月14日(木)13:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
ふくおか子育てマイスターあゆみ 9月定例会議事録
期 日 平成29年9月14日(木)13:00~16:30
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
参加者 22名+3名(欠席者 6名)
・議事録確認
配布された8月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①ママ達の交流会での見守り
日 時 9月24日(日)
場 所 国産小麦パン工場フルフル松崎本店
参加者 2名
②中央区社協ファミリーサポート会員懇親会での見守り
日 時 10月12日(木)
場 所 中央市民センター
参加者 11名
2.活動報告
①役員からの報告
特にありませんでした。
②ママ会"me"「料理教室」での見守り
日 時 8月18日
場 所 なみきスクエア
参加者 6名
③りんりん保育園夏祭りでの見守り
日 時 8月26日
場 所 りんりん保育園
参加者 3名
④「警固の街を撮る~好いとうとこ、好かんとこ」での見守り
日 時 9月10日
場 所 警固公民館
参加者 2名
3.その他
①「九州・山口70歳現役社会推進大会福岡県大会」への参加について
依頼された企業からコンペ落選の連絡がありました。
会員から講演会等への参加依頼がありました。
4.手遊び・歌遊びタイム
昨年9月に学習した手遊びと前回のおさらいをした後
「バスの歌」「あたま かた ひざ ぽん」を学習しました。
5.学習会 折り紙でお魚釣りのアイテム作成
・魚釣りの材料(魚類・エビ)やコマを作成しました。
・次回10月と11月の学習会では牛乳パックで作る”小物入れ”を作成予定で
事前準備の話がありました。
・10月定例会では新たな魚釣りのアイテム”タコ”を作成します。
・今後の学習会でマジック(手品)をしたいという要望がありましたので
指導者を打診中です。
・定例会終了後ビアガーデンに行きました。
場 所 寿司幸港店
参加者 18名
次回定例会
日 時 10月12日(木)13:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
ふくおか子育てマイスターあゆみ 8月定例会議事録
期 日 平成29年8月10日(木)14:00~16:20
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームBC
参加者 19名(欠席届 9名)
・議事録確認
配布された7月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①博多大丸こども服売り場夏休み遊び体験イベント参加について
日 時 8月11日(金)12日(土)
場 所 博多大丸東館エルガーラ地下1階
参加者 11日(9名) 12日(10名)
催し内容
・輪投げ・お魚釣り・お手玉遊び・折り紙教室・どんぐり工作
②ママ会”me”「料理教室」での見守り
日 時 8月18日(金)
場 所 なみきスクエア
参加者 6名
③りんりん保育園夏祭りでの見守り
日 時 8月26日(土)
場 所 りんりん保育園
参加者 3名
④「警固の街を撮る~好いとうとこ、好かんとこ」での見守り
日 時 9月10日(日)
場 所 警固公民館
参加者 2名
2.活動報告
①役員からの報告
特になし
②NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日 時 7月15日
場 所 長浜鮮魚市場
参加者 2名
3.その他
①「九州・山口70歳現役社会推進大会福岡県大会」への参加について
日 時 11月27日(月)
場 所 ホテルオークラ
主 催 福岡県福祉労働部労働局
・リレートークのトーカーとして出演依頼
4.手遊び・歌遊びタイム
昨年8月に学習した手遊びと前回のおさらいの後「ようかい体操」「林檎がごろごろ」を学習
5.学習会
折り紙 お魚釣りのアイテム作成
大丸での夏休み遊び体験イベントで使用する魚釣りの材料を作成
未完成の材料に目玉やクリップを付ける作業を実施しました。
次回定例会
日 時 9月14日(木)13:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
ふくおか子育てマイスターあゆみ 7月定例会議事録
期 日 平成29年7月13日(木)14:00~16:40
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームAB
参加者 19名(欠席届 10名)
・議事録確認
配布された6月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
期 日 7月15日(土)
場 所 長浜鮮魚市場 市場会館
参加者 2名
②博多大丸子ども服売り場 夏休み遊び体験イベント参加
日 時 8月11日(山の日)12日(土)10:30~17:00
場 所 博多大丸東館エルガーラ地下1階
参加者 11日(10名)12日(10名)
テーマ 昔遊び
2.活動報告
①役員からの報告
あすみん使用の登録更新手続き完了しました。
②NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
期 日 6月15日
場 所 長浜鮮魚市場 市場会館
参加者 2名
③平成29年度子育てフェスタネットワーク会議
期 日 6月29日
場 所 西市民センター
会長が会議に出席しました。
④ママ会"me”「料理教室」での見守り
期 日 7月1日
場 所 なみきスクエア
参加者 4名
3.その他
①予定されている見守り活動について
・ママ会"me”「料理教室」での見守り
期 日 8月18日
場 所 なみきスクエア
・中央区社協ファミリーサポート会員懇親会での見守り
期 日 10月12日
場 所 中央市民センター
・ふくおか介護フェスタでの見守り
期 日 10月29日
場 所 パピヨン24ガスホール
②子ども食堂(子どもの居場所作り)への参加について
・毎回 数名が参加
4.手遊び・歌遊びタイム
昨年7月に学習した手遊びと前回のおさらいの後「ピクニック」「まほうのて」を学習しました。
5.学習会
折り紙でお魚釣りのアイテム作成
大丸での体験イベントで使用する魚釣りの材料を作成しました(魚類・イカ・エビ等)
次回定例会
日 時 8月10日(木)14:00~17:00
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームBC
ふくおか子育てマイスターあゆみ6月定例会議事録
期日 平成29年6月8日(木)13:00~15:30
場所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
参加者 23名(欠席届 7名)
・議事録確認
配布された5月定例会の記録について訂正が無いことを確認しました。
1.議事
①NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日時 6月15日(木)
場所 長浜鮮魚市場 市場会館
参加者 2名決定
2.活動報告
①役員からの報告
会長から寄付の申し出がありました。
②NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日時 5月15日
場所 長浜鮮魚市場市場会館
参加者 2名
③レクレーション「春の遠足ー柳川めぐり」について
日時 5月20日
参加者 6名
④両親学級「世帯経営」セミナーでの見守り
日時 5月21日
場所 レクルン福岡天神教室
参加者 主催者側スタッフと一緒に1名が参加しました。
⑤ママ会"me”「料理教室」での見守り
日時 6月2日
場所 なみきスクエア
参加者 4名
⑥福岡誠ライオンズクラブ創立25周年「チャーターナイト」記念式典について
日時 6月3日
ホテルオークラ福岡で開催された式典に副会長が出席しました。
⑦研修会
保育現場や家庭で役立つ「気になる子どもの理解と対応」での見守り
日時 6月4日
場所 あすみん
参加者 2名
3.その他
①子ども食堂への参加協力依頼
・会員から協力依頼がありました。
4.手遊び・歌遊びタイム
昨年6月に学習した「ぐーちょきぱー」「シュッとにげました」及び前回のおさらい後
「にんじゃのつくりかた」「コロコロたまご」を学習しました。
5.学習会
「しんぶんしで遊ボー」
新聞紙折り紙・・・おはなし「しんちゃんのお散歩」
1枚の新聞紙で講師のお話に従って新聞紙を折ったり、ちぎったりして
長方形の新聞紙がTシャツに変化するまでを楽しく学習しました。
講師 川島さん 内藤さん
・次回学習会は会員による絵本の読みきかせを実施、各自絵本を持参のこと
次回定例会
期日 7月13日(木)14:00~17:00
場所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームAB
期日 平成29年5月11日(木)13:00~16:00
場所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
参加者 22名
・議事録確認
第5回総会及び4月定例会の記録について、訂正が無いことを確認
1.議事
①NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日時 5月15日(月)
場所 長浜鮮魚市場 市場会館
参加者 2名決定
②子育て期夫婦のパートナーシップを強くする両親学級
「世帯経営」セミナーでの見守り
日時 5月21日(日)
場所 レクルン福岡天神教室
参加者 1名決定(主催者側スタッフ3名)
③ママ会"me”「料理教室」での見守り
日時 6月2日(金)
場所 なみきスクエア
参加者 6名決定
2.活動報告
①役員からの報告
交通費補助金(クオカード)支給などが承認
②両親学級「世帯経営」セミナーでの見守り
日時 4月16日
場所 レクルン福岡天神教室
参加者 2名
③ママ会"me”「料理教室」での見守り
日時 4月19日
場所 なみきスクエア
参加者 3名
④博多大丸こども服売り場遊びのイベント打ち合わせに付いて
4月27日 会長・副会長が子供服売り場の担当者と打ち合わせを実施
⑤子ども食堂(子どもの居場所作り)への参加について
日時 4月29日
参加者 8名
今後の開催について参加の協力要請がありました。
⑥博多大丸子ども服売り場遊びのイベント参加について
日時 5月3日~5月5日
場所 大丸東館エルガーラ地下1階
参加者 延べ39名
昔遊び等を実施
魚釣り・折り紙教室・お手玉とペットボトルでのキャッチボールが
好評で大盛況でした。
お子さんには新聞紙の兜(かぶと)をプレゼントしました。
3.その他
①レクレーション「春の遠足ー柳川めぐり」について
期日 5月20日(土)期日が変更になっています。
集合場所 西鉄柳川駅
時間 10時50分
②福岡誠ライオンズクラブ創立25周年「チャーターナイト」記念式典参加
期日 6月3日(土)18:00~
場所 ホテルオークラ
副会長が出席
③研修会の案内
4.手遊び・歌遊びタイム
前回のおさらいの後「ミツヤサイダー」「かなづちトントン」
及び昨年5月に実施した「キャベツのなかから」「おべんとうバス」を学習
5.学習会
ミニミニ紙バッグの製作
講師 熊野さん
可愛い図柄のカレンダーなどを使って小さなサイズの紙バッグを作成。
完成品は物品販売時に使用予定。
次回定例会
期日 6月8日(木)13:00~16:00
場所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
ふくおか子育てマイスターあゆみ 第5回総会議事録
期日 平成29年4月13日(木)13:00~13:45分
場所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F 研修室A
参加者 出席28名 委任状9名 合計37名
会員52名の過半数に達し総会成立
会次第 進行 坂本
1.開会あいさつ 平川(ふくおか子育てマイスターあゆみ会長)
2.挨拶 吉峯氏(福岡誠ライオンズクラブ)
高澤さん(福岡県シルバー人材センター連合会)
3.議事
①議長選出
②28年度活動報告
承認されました。
28年度会計決算報告(会計監査報告)
異議なく、拍手で承認されました。
③29年度役員
会長 平川 久男
副会長 熊野 小夜子
総務 坂本 信行
会計 畠山 田鶴子
書記 内 智紗代
会計監査 濵松美津栄 井上香代子
以上承認されました。
④29年度活動計画(案)
☆あゆみ独自の活動強化
★各団体との連携強化
☆スキルアップのための各種研修及び講習会の実施
・救急救命講習等各種講習会への積極的な参加、学習会の充実
★情報・宣伝活動の更なる強化・HPの活用
☆会員獲得への積極的な取り組み強化
★会員相互の親睦を深める為のレクレーション・交流会等の実施
以上承認されました。
⑤29年度会計予算(案)
異議なく承認されました。
4.その他
①議事録の配布について
了承されました。
ふくおか子育てマイスターあゆみ 4月定例会議事録
期日 平成29年4月13日(木)14:00~16:30
場所 健康づくりサポートセンターあいれふ9F研修室A
参加者 30名 オブザーバー2名参加 ふくおか子育てマイスター4名
議事.
①ママ会"me”「ママと子のための料理教室」での見守り
日時 4月19日(水)
場所 なみきスクエア
参加者 3名
②博多大丸こども服売り場遊びのイベント参加について
日時 5月3日(水)4日(木)5日(金)
場所 博多大丸東館エルガーラ 地下1階子供服売り場
テーマ 昔遊び等
・折り紙教室・お手玉遊び・竹の棒遊び・クラフト
・新聞紙、厚紙での遊び道具作り・ミニミニ紙バッグ作り
・絵本読み聞かせ・植物での遊び・ビニール傘袋の吹き出し
・髪飾り作り・魚釣り・輪投げなど
参加者 3日(10名)4日(13名)5日(10名)参加予定
2.活動報告
①役員からの報告
特になし
②がん治療中のママへのお話会での見守り
日時 3月26日
場所 あいくる
参加者 1名
3.その他
①ボランティアカメラマンの取材について
②福岡誠ライオンズクラブチャリティシャンソンコンサートについて
開演前に支援金の目録贈呈式がありました。
③5月定例会の学習会について
・ミニミニ紙バッグの製作
材料になる用紙・はさみ・定規・二穴パンチ・ひもを
持参してください。
その他の材料・道具はあゆみで準備します。
④来年度の「ガーデンカフェNanの木」での展示についての提案
今年度の形態で2018年4月に実施することが決定
⑤レクレーション「春の遠足~柳川めぐり~」について
期日 5月13日(土曜日)
集合場所 西鉄柳川駅
詳細については後日HPに掲載
⑥子ども食堂(子どもの居場所作り)への参加依頼について
期日 4月29日(土・祝日)5月7日(日)21日(日)
時間 10時~14時
場所 姪北公民館(福岡市西区姪の浜)
4.手遊び・歌遊びタイム
前回のおさらいの後「パンダ うさぎ コアラ」「いちじく にんじん」を学習
5.博多大丸子ども服売り場、遊びのイベントの準備作業
折り紙の魚作りやミニミニ紙バッグの製作準備
※2名が新しく会員として入会されました。
次回定例会
期日 5月11日 13:00~16:00
場所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
ふくおか子育てマイスターあゆみ 10月定例会議事録
期 日 平成29年10月12日(木)13:00~16:00
場 所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室A
参加者 26名(欠席届 5名)ママのキャリアセンター藤高さん
・議事録確認
配布された9月定例会の記録について訂正がないことを確認しました。
1.議事
①第22回西区親子のつどい子育てフェスタ2017への参加について
日 時 10月17日(火)
場 所 西市民センター
内 容 ロビー周りの管理業務等
参加者 3名
②下山門保育園バザーへの参加について
日 時 10月22日(日)
場 所 下山門保育園
内 容 遊びのコーナー(紙とんぼ、ドングリ工芸等)
参加者 5名
③ふくおか子育てマイスター認定研修会での勧誘活動について
日 時 10月26日(木)
場 所 春日クローバープラザ
参加者 2名
④福岡介護フェスタについて
日 時 10月29日(日)
場 所 パピヨン24ガスホール
参加者 3名
⑤親子でレッスンへの参加
日 時 11月2日~2月1日(9回)
場 所 ふくふくプラザ
2.活動報告
①役員からの報告
特にありませんでした。
②ママ達の交流会での見守り
日 時 9月24日
場 所 国産小麦パン工房フルフル松崎店
参加者 2名
3.その他
①風の子ほいくえん秋祭りの参加
日 時 11月23日(木・祝)
場 所 玄海・風の子保育園
雨天決行 参加者・集合時間等の詳細は次回定例会で決定します。
4.手遊び・歌遊びタイム
昨年10月に学習した手遊びと前回のおさらいをした後
「いちべいさんとごんべいさん」「もちめがね」を学習しました。
5.学習会
・牛乳パックを利用した小物入れ作りを学習しました。
・トイレットペーパーの芯を使った魚釣りアイテム「タコ」の提案がありました。
・次回学習会では小物入れの続きと魚釣りアイテムを作成します。
・手品の講習会は12月または1月に実施の予定です。
次回定例会
日 時 11月9日(木)14:00~17:00
場 所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームAB
期日 平成29年3月9日(木)14:00~17:00
場所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームAB
参加者 22名
オブザーバーとして福岡誠ライオンズクラブより7名
計 29名
1.議事
①第5回あゆみ総会の準備について
日時 4月13日(木)
場所 あいれふ8F視聴覚室A
・29年度役員 → 新規任命ー改選
・開催通知は3月中旬発送予定
②がん治療中のママへのお話会での見守り
日時 3月26日(日)
場所 あいくる
参加者 2名決定
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
・会計から決算準備中の報告
②平成28年度子育てマイスター認定者との交流会参加について
日時 2月15日
場所 ふくふくプラザ
参加者 会長他一名参加
6グループが活動報告及び入会呼びかけ
③NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日時 2月24日
場所 長浜鮮魚市場会館
参加者 3名
④「ガーデンカフェNanの木」での展示について
期間 3月1日から31日の1ヶ月
会員9名の作品が展示中
⑤NPOサカナグミ「料理教室」での見守り
日時 3月9日
場所 長浜鮮魚市場会館
参加者 3名
3.その他
①チャリティーシャンソンコンサートの案内
②びょうきのママをささえ隊ホームページへのリンクについて
③ボランティア活動保険掛金の変更及び保険加入について
④春のレクレーション(遠足ー柳川めぐり)
来月定例会で案内
※福岡誠ライオンズクラブ様から挨拶
4.手遊び・歌遊びタイム
・指の運動の後、前回のおさらい
「まあるいたまご」と「いもむし」の指遊びを学習
5.学習会
・お手玉遊び講習会
「こぎつねこんこん山の中・・・」をみんなで歌いながら
落としても失敗しても笑い声が絶えない楽しい学習会でした。
次回は第5回総会及び定例会
期日 平成29年4月13日(木)13:00~17:00
場所 健康づくりサポートセンターあいれふ8F視聴覚室
期日 平成29年2月9日(木) 14:00~17:00
場所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームBC
参加者 16名
1.議事
①イベントスペース移転に伴う利用者との交流サロンの案内
期日 2月14日(水)
場所 イベントスペース
内容 施設を開放し お客さん同士の交流 アピール可 出入り自由
②平成28年度ふくおか子育てマイスター認定者との交流会参加について
期日 2月15日(水)
場所 ふくふくプラザ
内容 自主グループによる活動紹介等の発表 交流会 意見交換
参加者 会長他一名
③さかな組「料理教室」での見守り
期日 2月24日(金)
場所 長浜鮮魚市場”市場会館”
参加者 3名決定
④第5回あゆみ総会の準備について
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
特になし
②両親学級「世帯経営セミナー」での見守り
期日 1月21日
場所 ibb fukuokaビル
参加者 1名
③「親子で有機味噌作りワークショップ」での見守り
期日 1月29日
場所 なみきスクエア
参加者 1名
3.その他
①「ガーデンカフェNanの木」での展示について
・有志によるクラフト工芸などの展示
期間 3月1日~3月31日
②福岡誠ライオンズクラブ主催チャリティ シャンソンコンサートの案内
4.手遊び・歌遊びタイム
・ 輪ゴムで指の運動 前回のおさらい
・「ちいさなにわ」と「ミックスジュース」を学習
5.学習会
①絵本の読みきかせ
保育園や公民館での活動を紹介後、歌による読みきかせを実施
②3月学習会
お手玉遊びの講習会
③5月学習会
「ミニミニ紙バッグ」の製作予定
可愛いカレンダー等の準備をお願いします。
次回定例会
期日 3月9日(木)14:00~17:00
場所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームAB
期日 平成29年1月19日(木) 14:00~17:00
場所 イベントスペース・プロミス天神お客様サービスプラザ2F
参加者 15名
1.議事
①両親学級「世帯経営者セミナー」での見守り
日時 1月21日(土)
場所 ibb fukuokaビル
参加者 1名決定
②親子で有機味噌作りワークショップでの見守り
日時 1月29日(日)
場所 なみきスクエア
参加者 1名決定
③ボランティア活動保険加入に当たって
Aプラン基本タイプに加入
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
2月15日「28年度ふくおか子育てマイスター認定者との交流会」に
会長と川島が出席
②FITS 「福岡情報サミット」での見守り
期日 12月16日
場所 天神エルガーラホール
参加者 4名
③乳幼児に特化した救急救命講習会の実施について
期日 1月12日
場所 中央児童会館
参加者 18名
④その他報告事項
12月15日 忘年会 参加者17名
3.その他
①研修会の案内
期日 2月4日
場所 福岡平和ビル3F
テーマ 「コミュニケーション術講座」
②イベントスペースの利用について
店舗移転に伴い3月から使用不可
4.学習会
お手玉作り
皆さん和気藹々とお手玉を作成
次回は「絵本の読みきかせ」を実施予定
次回定例会
期日 2月9日(木) 14:00~17:00
場所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームBC
期日 平成28年12月15日(木) 14:00~17:00
場所 イベントスペース・プロミス天神お客様サービスプラザ2F
参加者 24名
1.議事
①FITS(福岡情報サミット)での見守り
日時 12月16日
場所 天神エルガーラホール
参加者 4名決定
②乳幼児に特化した救急救命講習会の実施について
日時 平成29年1月12日(木)
場所 中央児童会館7F 多目的ルーム
参加予定者 20名
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
・会計
風の子保育園秋まつりでの物販代金の収入報告
②「簿記3級講座」での見守り
期日 10月14日~11月17日
場所 ふくふくプラザ
参加者 15名
③ママ会"me”料理教室「パン作り」での見守り
期日 11月16日
場所 なみきスクエア
参加者 7名
④子育て期夫婦のパートナーシップを強くする!
両親学級 「世帯経営セミナー」での見守り
期日 11月19日
場所 ibb fukuoka ビル
参加者 1名
⑤風の子ほいくえん秋祭りへの参加
期日 11月23日
参加者 11名
子供の笑顔で楽しい一日でした。
⑥ふくおか子育てマイスター認定研修会での勧誘活動について
期日 11月29日
場所 ふくふくプラザ
2名が勧誘活動を実施
⑦子育て人材ネットワーク会議について
期日 12月2日
場所 西区役所
会長が出席し 情報交換、交流を実施
⑧ママ会”me"料理教室「Xマス料理作り」での見守り
期日 12月10日
場所 なみきスクエア
参加者 7名
3.その他
①秋のレクレーション(数珠玉採取・りんご狩り)報告
期日 11月12日
参加者 12名
4.手遊び・歌遊びタイム
眠気覚ましのつぼ押さえ体操?をした後
「とけいのうた」と「のねずみ」の指遊びを学習
5.講演と実演
”絵本の読み聞かせ”
講師 井上香代子さん
絵本読み聞かせコーディネーター
受講した動機や公民館での活動の話
「トトケッコウよがあけた」等の読み聞かせを実演
※1月定例会の学習会
お手玉作り
材料 お手玉一つ分
座布団型のサイズ 9㎝×4.5㎝ 4枚
俵型 16センチ×10センチ 1枚
数珠玉は用意します。
針・糸・はさみ等
次回定例会
期日 29年1月19日(第3木曜日) 14:00~17:00」
場所 イベントスペース・プロミス天神お客様サービスプラザ2F
期日 平成28年11月10日(木) 14:00~17:00
場所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん セミナールームBC
参加者 23名
1.議事
①ママ会”me”「ママと子のための料理教室での見守り
日時 11月16日(水)
場所 なみきスクエア
内容 パン作り教室
参加者 7名
日時 12月10日(土)
場所 なみきスクエア
内容 Xマス料理作り
参加者 8名
②玄海風の子ほいくえん秋祭りへの参加
日時 11月23日(水・祝)
場所 宗像市玄海町
催し物 紙とんぼ作り・輪投げ・どんぐりおみくじ・物品販売
参加者 11名
③ふくおか子育てマイスター認定研修会での勧誘活動について
日時 11月29日(火)
場所 ふくふくプラザ
参加者 2名
④FITS(福岡情報サミット)での見守り
日時 12月16日(金)
場所 天神エルガーラホール
参加者 9名予定 ※次回定例会で確定
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
特になし
②RKBラジオまつり(シルバーフェスタ)について
日時 10月16日
場所 RKB放送会館前広場「駐車場」
参加者 8名
多くのお子さんが輪投げやどんぐりおみくじに興じ、大盛況でした。
③ママ会"me”「ママと子のための料理教室」での見守り
日時 10月17日
場所 なみきスクエア
参加者 7名
④「簿記3級講座」での見守り
日時 10月17日~11月10日
場所 ふくふくプラザ
参加者 延べ57名
⑤西区親子のつどい子育てフェスタ2016への参加について
日時 10月18日
場所 西市民センター
参加者 2名
⑥ファミリー・サポートセンター中央支部交流会での見守り
日時 10月19日
場所 中央市民センター
参加者 7名
⑦下山門保育園バザーへの参加について
日時 10月23日
場所 下山門保育園
参加者 4名
⑧ふくおか介護フェスタについて
日時 11月6日
場所 パピヨン24ガスホール
参加者 3名
3.その他
①乳幼児を預かる場合の届け出について
②乳幼児に特化した救急救命講習会の実施について
日時 平成29年1月12日(木) 午前10時~13時
場所 中央児童会館7F多目的ルーム(あすみんの上階)
参加者 17名
※12月定例会でも参加者を募集します。
③平成29年1月定例会の日程変更について
日時 1月19日(第三木曜日) 14:00~17:00
場所 イベントスペース・プロミス天神お客様サービスプラザ2F
④忘年会の実施について
日時 12月15日(木) 17:30~
場所 「御膳屋 奥離」
※出席される方は12月12日までに会長まで申し込みをして下さい。
4.手遊び・歌遊びタイム
手・指の体操の後「くいしんぼうゴリラ」と「カレーライスのうた」を学習
5.講演と実技指導
”わらべうた”
講師 中村尚子先生
内容 1 乳児の遊ばせ遊び(大人が子どもにしてあげる遊び)
2 幼児の遊び(子供が集団で遊ぶ遊び)
3 学童から大人まで楽しめる手遊び
4 こもりうた
昔懐かしい遊びや手遊びなどを学習しました。
次回定例会
日時 12月15日(第三木曜日) 14:00~17:00
場所 イベントスペース・プロミス天神お客様サービスプラザ2F
※ 定例会終了後、忘年会を開催します。
場所 「御膳屋 奥離」 17時半より
期日 平成28年10月13日(木) 14:00~16:30
場所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームBC
参加者 26名
最新連絡網配布
1.議事
①RKBラジオまつり(シルバーフェスタ)について 雨天決行
日時 10月16日(日)
場所 RKB放送会館前広場「駐車場」 会場は昨年と同じ
催し物 ドンク゛リおみくじ 輪投げ
②ママ会”me”の「ママと子のための料理教室」での見守り
日時 10月17日(月)
場所 東市民センターなみきスクエア
参加者 7名
③「簿記3級講座」での見守り
日時 10月17日(月) 10月5日予定が台風のため中止になり日程追加
場所 ふくふくプラザ
活動計画一覧表を回覧
④西区親子のつどい子育てフェスタ2016への参加について
日時 10月18日(火)
場所 西市民センター
参加者 2名
⑤ファミリー・サポート・センター中央支部交流会での見守り
日時 10月19日(水) 9:45~12:00
場所 中央市民センター託児室
参加者 8名
⑥下山門保育園バザーへの参加について
日時 10月23日(日)
場所 下山門保育園
参加者 4名
⑦ふくおか介護フェスタでの見守りについて
日時 11月6日(日)
場所 パピヨン24ガスホール
参加者 3名
⑧風の子ほいくえん秋祭り参加について
日時 11月23日(水・祝)
場所 玄海・風の子保育園
参加者は次回定例会で決定
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
特になし
②親子でレッスンでの見守り
日時 9月16日
場所 男女共同参画センター アミカス
参加者 6名
③九州・中国・四国地域 オスラー病患者交流会での見守り
日時 9月24日
場所 早良市民センター 託児室
参加者 2名
④「劇団HAっHA-!!」公演での見守り
日時 10月8日
場所 ぽんプラザホール楽屋
参加者 3名
⑤「簿記3級講座」での見守り
日時 10月12日
場所 ふくふくプラザ
参加者 6名
3.その他
①HPの活用について
②乳幼児を預かる場合の届け出について
③12月定例会の日程変更について
日時 12月15日(第3木曜日) 14:00~
場所 イベントスペース・プロミス天神お客様サービスプラザ2F
④忘年会について
12月定例会終了後に実施
⑤秋のレクレーションについて
11月12日(土)に実施
4.手遊び・歌遊びタイム
先月のおさらいの後
「おおきくなったらなんになろう」と「こぶたさんのおうち」を学習
5.RKBラジオまつりで配布の景品作成
次回定例会
日時 11月10日(木) 14:00~17:00
場所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームBC
学習会 講演と実技指導「わらべうた(仮題)」
講師 中村 尚子さん(福岡コダーイ芸術教育研究所わらべうた講師)
期日 平成28年9月15日(木) 14:00~17:00
場所 イベントスペース・プロミス天神お客様サービスプラザ2F
参加者 27名 NPO福岡県ママのキャリアセンター藤高さん
1.議事
①RKBラジオまつりへの参加について
日時 10月16日(日)
場所 RKB放送会館前広場「駐車場」
催し物 輪投げ・どんぐり(やじろべえ・おみくじ)
配布する景品を各自作成し10月定例会で袋詰めなどの準備
②九州・中国・四国地域 オスラー病患者交流会での見守り
日時 9月24日(土)
場所 早良市民センター
参加者 2名
③簿記3級講座での見守り
日時 10月5日(水)~11月17日(木)の全11回
場所 ふくふくプラザ
参加者 毎回5名
④「劇団HAっHA-!!」公演での見守り
日時 10月8日(土)
場所 ぽんプラザホール
参加者 3名
2.活動報告
①役員からの報告
特になし
②マミーカンガルー「思い出つくろう!親子夏祭り♪」への参加について
日時 8月21日
場所 大丸福岡天神店 エルガーラ パサーシ゛ュ広場
参加者 9名
どんぐりでやじろべえや独楽を作り ”昔遊び” を実施
③親子でレッスンのでの見守り
日時 9月2日
主催者都合により中止
3.その他
①平成29年度からのボランティア保険加入について
「あゆみ」として全員の加入決定
②ママ会”me”の「ママと子のための料理教室」での見守り
日時 10月17日(月)
場所 東市民センター なみきスクエア
参加者 9名
③西区親子のつどい子育てフェスタ2016の手伝い
日時 10月18日(火)
場所 西市民センター
参加者 2名
④第15回風の子まつりについて
日時 11月23日(水・祝)
場所 玄海・風の子保育園
例年通りの参加
⑤肺炎発症体験の話
4.手遊び・歌遊びタイム
先月のおさらいを実施後「ちょきちょきダンス」と「ピカチュウ」を学習
5.学習会
~木目込み手毬およびアクセサリーの製作~
先月の続きを実施
完成した作品は風の子保育園の秋祭りで販売
次回定例会
期日 10月13日(木) 14:00~17:00
場所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん セミナールームBC
期日 平成28年8月18日(木) 14:00~17:00
場所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームBC
参加者 26名
1.議事
①マミーカンガルー「思いでつくろう!親子夏祭り♪」への参加について
日時 8月21日(日) 10:00~
場所 大丸福岡エルガーラ パサーシ゛ュ広場
内容 どんぐりを使った ”むかし遊び” を実施
参加者 9名
②親子でレッスンでの見守り
日時 9月2日(金) 9:50~12:00
場所 男女共同参画センター・アミカス
参加者 5名
日時 9月16日(金) 9:50~12:00
場所 男女共同参画センター・アミカス
参加者 5名
2.活動報告
①役員からの報告
・会計より会費納入状況と福岡誠ライオンズクラブからの
支援金の継続が決定した旨の報告がありました。
②「りんりん保育園」料理教室での見守りについて
日時 7月16日
参加者 3名
3.その他
①予定されている見守り活動について
・九州・中国・四国地域 オスラー病患者交流会での見守り
日時 9月24日(土)
場所 早良市民センター
・「簿記3級講座」での見守り
日時 10月5日(水)・12日(水)・20日(木)・24日(月)・27日(木)・31日(月)
11月4日(金)・7日(月)・10日(木)・14日(月)・17日(木)
場所 ふくふくプラザ
・「劇団HAっHA-!!」公演での見守り
日時 10月8日(土)
場所 ぽんプラザホール
・RKBラジオまつり「シルバーフェスタ」への参加
日時 10月15日(土)・16日(日)
場所 RKB放送会館広場
・西区親子のつどい子育てフェスタ2016の手伝い
日時 10月18日(火)
場所 西市民センター
・中央区社協ファミリーサポート会員交流会での見守り
日時 10月19日(水)
場所 中央市民センター
・ふくおか介護フェスタでの見守り
日時 11月6日(日)
場所 パピヨン24ガスホール
4.手遊び・歌遊びタイム
・ 前回のおさらいを実施
・「ミッキーマウスのうた」と「やさいのうた」の指遊びを学習
5.学習会
・木目込み手まり作り及びアクセサリー製作
・9月定例会は再度同じ課題を実施
参加者は目打ち、ヘラ、布きれ、ピンセット ボンド等を準備してください。
次回定例会
期日 9月15日(第三木曜日) 14:00~17:00
場所 イベントスペース・プロミス天神お客様サービスプラザ2F
期日 平成28年7月14日(木) 14:00~17:00
場所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームAB
参加者 27名
1.議事
①「りんりん保育園」料理教室での見守りについて
日時 7月16日(土)
参加者 3名が決定
2.活動報告
①役員からの報告
・会計から支援金などの収入報告がありました。
②「赤ちゃんが教えてくれた家族の生き方」での見守り
日時 6月11日
4名参加
③福岡誠ライオンズクラブ「チャーターナイト記念期末例会」への出席
日時 6月15日
会長他一名が参加 支援金を受領
④「世帯経営セミナー住まい編」での見守り
日時 6月19日
1名参加
3.その他
①9月定例会の日程変更について
9月定例会は9月15日 第三木曜日
場所 イベントスペース・プロミス天神お客様サービスプラザ2F
②予定されている見守りについて
・九州・中国・四国地域 オスラー病患者交流会での見守り
日時 9月24日(土)
場所 早良市民センター
・社協ファミリーサポート会員懇談会での見守り
日時 10月19日(水)
場所 中央市民センター
③RKBラジオ祭りの日程について
日時 10月15日(土)16日(日)
④乳幼児に特化した救急救命講習会について
日時 平成29年1月12日
場所 未定
4.手遊び・歌遊びタイム
・5月・6月のおさらいを実施
・「いとまきまき」「かみなりどんがやってきた」のゆび遊びを学習
5.学習会
・折り紙作品制作
・8月定例会は「木目込み手毬」「髪飾り」作り
参加者は目打ち、ヘラ、布きれ(12㎝×8㎝)を準備してください。
次回定例会
期日 8月18日(第三木曜日) 14:00~17:00
場所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん
西鉄天神CLASSビル4F セミナールームBC
期日 平成28年6月9日(木) 14:00~17:00
場所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームAB
参加者 26名
1.議事
①「第2回赤ちゃんが教えてくれた家族の生き方」での見守り活動について
日時 6月11日(土)
場所 TECH PARK KIDS(西鉄天神CLASSヒビル3F)
参加者 4名が決定
②「世帯経営セミナー住まい編」での見守り活動について
日時 6月19日(日)
場所 ibb fukuoka ビル6F
参加者 2名が決定
2.活動報告
①役員からの報告
特になし
②「りんりん保育園」味噌作りでの見守り
日時 5月14日
2名参加
③「喜多川泰 講演会」での見守り
日時 5月14日
場所 東区九州産業大学
3名参加
④「りんりん保育園」パン作りでの見守り
日時 5月22日
6名参加
3.その他
①「リビング福岡」にあゆみの活動記事掲載
植物等を使った伝承遊びの取り組みが紹介されました。
②大宰府天満宮及び九州国立博物館兵馬俑展およびバックヤード見学ツアーについて
日時 6月5日
16名参加
③福岡誠ライオンズクラブ「チャーターナイト記念期末例会」への出席
日時 6月15日
会長他1名が参加
④研修会の案内
「子供たちのスペシャルな力を未来に活かす現場力」
講師 白水ルリ子 社会福祉法人宝満福祉会 理事長
日時 6月18日(土) 15:00~17:00
場所 福岡平和ビル3F
⑤予定されている見守り活動について
1)「劇団HAっHA!!」公演での見守り
日時 10月8日(土)
場所 ぽんプラザホール
2)「ふくおか介護フェスタ」での見守り
日時 11月6日(日)
場所 パピヨン24ガスホール
3)「中央区社会福祉協議会ファミリーサポート会員交流会」での見守り
日時 10月19日(水)
場所 中央市民センター
4.手遊び・歌遊びタイム
前回のおさらいで”キャベツのなかから”と”お弁当バス”
新しく”グーチョキパー”と”ブタとオオカミ”の手遊びを学習
5.学習会
1)施設見学
児童館職員の案内で福岡市立中央児童会館(通称 あいくる)の施設を見学
2)講習会
「携帯ビニール袋入れ」作り
講師 土屋
24名が参加
※8月定例会の日程変更について
8月の定例会は第3木曜日に変更です。
日時 8月18日(木)14:00~17;00
場所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんセミナールームBC
次回定例会
期日 7月14日(木) 14:00~17:00
場所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん
西鉄天神CLASSビル4F セミナールームAB
期日 平成28年5月12日(木) 14:00~17:00
場所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん
参加者 27名
1.議事
①「りんりん保育園」での見守りについて
1)日時 5月14日(土)
・味噌つくり
参加者3名が決定
2)日時 5月22日(日)
・マクロビオテック講師によるクッキー作り
参加者7名が決定
2.活動報告
①役員からの報告
会計から「あゆみ」の収入についての報告がありました。
②「子どもを見る目を肥やす」セミナーでの見守り
期日 4月24日
場所 春日クローバープラザ
2名参加
③「子連れde就活」セミナーでの見守り
期日 4月25日
場所 ふくふくプラザ
3名参加
④「子育て期夫婦の未来を考える世帯経営」セミナーでの見守り
期日 5月8日
場所 天神ibb fukuokaビル
2名参加
⑤映画「うまれる」上映会での見守り
期日 5月8日
場所 西区さいとぴあ
3名が参加
⑥5月9日 タウン情報誌「リビング」の取材について
「昔遊びの魅力を伝える」をテーマに会長他1名が取材を受けました。
子供を育てる伝承遊びということでシロツメグサの花冠、オオバコやカタバミの相撲
笹舟やドンク゛リ工芸など自然にある身近な植物を使った遊びや
紙とんぼ、折り紙などの伝承遊びを紹介しました。
5月28日発行の「リビングふくおか」中央版に掲載されます。
⑦ママ友サークル「裁縫教室」での見守り
期日 5月10日
場所 中央区赤坂公民館
5名参加
3.その他
①レクレーション「遠足」について
期日 6月5日(日) 10時30分 西鉄大宰府駅集合 参加者20名
場所 大宰府天満宮・九州国立博物館(兵馬俑及びバックヤード見学)
②8月定例会について
8月18日第3木曜日に決定
③手遊び・歌遊び
”キャベツの中から”と”お弁当バス”を学習
④学習会
恐竜折り紙(テラノサウルス)を製作
講師 熊野さん
次回定例会
期日 6月9日 14:00~17:00
場所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん
西鉄天神CLASSビル4F
学習会 福岡市立中央児童会館(あいくる)の施設見学
ふくおか子育てマイスターあゆみ 第4回総会記録
日時 平成28年4月21日(木)
場所 イベントスペース・プロミス天神お客様サービスプラザ2F
出席 28名 委任状15名で過半数以上 総会成立
1.開会挨拶 平川(ふくおか子育てマイスターあゆみ会長)
2.挨拶 副島さん(福岡県福祉労働部子育て支援課)
高澤さん(福岡県シルバー人材センター連合会)
立川さん(有限会社 たっちかんぱにぃ代表取締役 ハッピー保育ネットふくおか主催)
3. 議事
① 議長選出
② 27年度活動報告・・・了承された。
27年度会計決算報告(会計監査報告)・・・了承された。
③ 28年度役員承認
会長 (平川)
副会長(熊野)
総務 (和合) 会計(川原) 書記(内)
会計監査 (山田・濵松)
以上 承認された。
④ 28年度活動計画(案)
・ 27年度の支援活動実績の踏襲、昨年度以上の支援活動の実践及び
あゆみ独自の活動強化
・ 各団体との連携強化
・ スキルアップのための各種研修及び講習会の実施
救急救命講習など各種講習会への積極的な参加、学習会の充実
・ 情宣活動の更なる強化
・ 会員獲得への積極的な取り組み強化
・ 会員相互の親睦のためのレクレーション・交流会などの実施
以上 承認された。
⑤ 28年度会計予算(案)・・・承認された。
4. その他
・ハッピー保育ネットふくおかで習った手遊び・歌遊びなどを定例会で披露し
5月定例会より毎回一緒に学習する・・・了承された。
・福岡県福祉労働部の副島さんより「子育て支援員」の専門研修について
※9月に募集を行い、10月、1月に実施され その他福岡市でも
実施される旨の報告があった。
ふくおか子育てマイスターあゆみ 4月定例会記録
期日 平成28年4月21日(木)
場所 イベントスペース・プロミス天神お客様サービスプラザ2F
参加者 26名
1.議事
①映画「うまれる」上映会での見守り
主催者 キズナヲ
日時 5月8日(日)
場所 サイトピア
参加者3名が決定
②喜多川泰 講演会での見守り
企画者 喜多川泰氏「親学塾」受講者グループ
日時 5月14日(土)
場所 九州産業大学1号館S201教室
参加者3名が決定
2.活動報告
①役員からの報告
4月24日実施予定だったインターナショナルマザーサークル ミモザ主催のセミナーは
熊本地方地震の影響を考慮され開催を自粛する旨連絡があり中止になった。
②リンリン保育園お別れ会の見守り活動について
日時 3月26日 2名参加
甘酒・食物アレルギーに配慮した手作りケーキやクッキーなどを園児と
一緒にいただいて楽しくすごしました。
③「ハッピー保育ネットふくおか」第11回撮影会&製作会について
日時 3月26日
場所 ふくふくプラザ 「あゆみ」から7名参加
④「世帯経営」セミナーでの見守りについて
日時 4月3日 2名参加
場所 天神「ibb fukuokaビル」
乳幼児3名を見守り
⑤「冷めない夫婦関係づくり」での見守りについて
日時 4月17日
熊本地方地震の影響を考慮され開催を自粛 中止になりました。
⑥子連れde就活セミナーでの見守りについて
日時 4月18日 5名参加
場所 ふくふくプラザ
乳幼児6名を見守り
⑦その他
特になし
3.その他
①5月定例会の学習会について
恐竜の製作(約1時間)
・用意するもの カレンダーや雑誌などの用紙
テラノザウルス用
胴体部分 20㎝角 頭部10.5㎝角 各1枚
プラキオザウルス・ステゴザウルス・トリケラトプス用
15㎝角 12㎝角 各3枚
上記の倍ぐらいの大きさの方が学習には適している。
他に接着面を押える洗濯バサミを持参のこと。
②レクレーション『遠足」の実施について
各自が5月定例会に企画を提出する。
年間で適宜に実施予定
③「ハッピー保育ネットふくおか」第12回撮影会&製作会について
日時 4月23日(土)
場所 ふくふくプラザ
時間 10:00~16:00
5月定例会
日時 5月12日(木)
時間 14:00~17:00
場所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん
西鉄天神CLASSビル4F セミナールームAB
※あすみんの場所と開始時間が変更になっています。
場所 福岡市中央区今泉1丁目 国体道路沿い
福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん 西鉄天神CLASSビル4F
時間 14:00~17:00
ふくおか子育てマイスターあゆみ 3月定例会
期日 平成28年3月10日(木) 13:00~16:00
場所 市立青年センター5F 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん
参加者 30名
1.議事
①第4回あゆみ総会の準備について
日時 4月21日(木)13:00~16:30(予定) ※4月定例会を含む
場所 イベントスペース プロミス天神お客様サービスプラザ2F
28年度役員 → 全員任期中 ー 改選なし
総会案内通知は会長・書記が対応 3月中に発送予定
②「世帯経営」セミナー及び「冷めない夫婦関係づくり」での見守りについて
主催者 Logisuta(株)
日時 4月3日(日)12:30~15:00
会場 ibb fukuokaビル6F会議室
2名の参加者決定
日時 4月17日(日)12:30~15:00
会場 レクルン福岡天神教室
2名の参加者決定
③子連れde就活セミナーでの見守り
主催者 福岡県ママのキャリアセンター
日時 4月18日(月)9:45~12:00
場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸)
5名の参加者決定
日時 4月25日(月)9:45~12:00
場所 ふくふくプラザ(中央区荒戸)
5名の参加者決定
④「子どもを見る目を肥やすセミナー」での見守りについて
日時 4月24日(日)10:30~11:30
場所 クローバープラザ
主催者 STUDIO音花~OHANA~
講師 立川結宥子氏
2名の参加者決定
⑤「夫婦での将来設計セミナー」での見守りについて
日時 4月24日(日) 12:30~14:00
場所 紫光ビル3FWish
主催者 インターナショナル マザーズ サークル ミモザ
7名の参加者決定
⑥今後受講したい研修等の要望
・乳幼児に聞かせるわらべうた(手遊び等含む)
・アートバルーン
・心理カウンセラー講話
・手遊び・子育て支援に関する講義
・その他要望があれば随時提案する
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
来年度予算について(会計)
・講師謝礼金を増額計上する
②「ガーデンカフェNanの木」での展示について
期間 2月1日(月)~29日(月)
場所 「ガーデンカフェNanの木」
1月31日の設営から2月29日の撤去まで多くの会員の協力により
今年も好評のうちに終了しました。
③ふくおか子育てマイスター認定研修会での勧誘活動について
期日 2月18日
場所 ふくふくプラザ
会長他2名が参加
④「第2回国際交流会」での見守りについて
期日 2月21日
場所 中央市民センター
3名が参加 10ヶ月の女児と年長さんの男児を見守り
⑤「ハッピー保育ネットふくおか」第10回撮影会&制作会について
期日 2月28日
場所 ふくふくプラザ
「あゆみ」から9名が参加 1月に続き 多数の参加者で盛況でした
⑥平成27年度ふくおか子育てマイスター認定者との交流会参加について
期日 3月4日
場所 吉塚合同庁舎
参加グループ 6団体による活動紹介・交流会・意見交換等
会長他一名が参加
⑦「子育て期夫婦の未来を考える≪世帯経営≫セミナー」での見守りについて
期日 3月6日
場所 ibb fukuokaビル6F会議室
3名参加 1歳から3歳の6名を見守り
3.その他
①福岡誠ライオンズクラブからの支援金について
亀岡会長より28年度の支給金決定の連絡がありました。
②「ハッピー保育ネットふくおか」第11回撮影会&制作会について
日時 3月26日(土)10:00~16:00
場所 ふくふくプラザ603研修室
※前回お伝えした3F交流ひろばから603研修室に変更になっています。
③新会員 男性一名加入
4.学習会
体験ー絵画教室?-講師Tさん
絵にスタンプインクを塗ったティッシュペーパーでオリジナル作品作り
次回定例会と第4回総会
日時 4月21日(木)13:00~16:30
場所 イベントスペース プロミス天神お客様サービスプラザ2F(新パルコ前)
ふくおか子育てマイスターあゆみ 2月定例会
期日 平成28年2月18日(木) 13:00~16:00
場所 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん
参加者 25名
1.議事
①「ガーデンカフェNanの木」での展示・模様替え等について
期間 2月1日(月)~29日(月)
場所 「ガーデンカフェNanの木」(東区名子3-2-36)
・22日にカフェ訪問
・模様替えについては関係者が行う。
②「第2回国際交流会」での見守りについて
日時 2月21日(日) 13:00~15:30
場所 中央市民センター
主催者 ハートフルネットFUKUOKA
見守り人員 3名決定
③平成27年度ふくおか子育てマイスター認定者との交流会参加について
日時 3月4日(金) 12:30~15:00
場所 吉塚合同庁舎 604B
内容 自主グループによる活動紹介の発表・交流会・意見交換
会長と総務が出席
④「子どもを見る目を肥やすセミナー」での見守りについて
日時 3月6日(日) 10:30~11:30
場所 春日クローバープラザ
主催者 STUDIO音花~OHANA~
「子どもを見る目を肥やすセミナー」の講師は立川結宥子さんです。
参加者 2名決定
⑤第3回あゆみ総会の準備について
日時 4月21日(木) 13:00~16:30(予定) ※4月定例会含む
場所 イベントスペースプロミス天神お客様サービスプラザ2F
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
特になし
②「ガーデンカフェNanの木」での作品展について
1月31日にクラフト紙の作品を作成されたSさんを中心に12名の会員が飾り付けを行い
現在 カフェ内の壁面展示スペースに折り紙・クラフト・古布手芸などの作品を展示しています。
来店されたお客さまには会員作成の折り紙などを配布していただいています。
展示の様子の写真を回覧しました。
③1月30日 「ハッピー保育ネットふくおか」第9回撮影会&制作会について
ふくふくプラザで「あゆみ」から8名が参加
昨年 篠栗で認定を受けたマイスターの方が多数参加され総勢25名程で盛況でした。
④2月27日 「子連れde就活セミナー」での見守り
男女共同参画センター・アミカスで5名参加
0歳児から5歳児11名を見守り
”親子deダンス” 体を動かして子供と一緒に楽しみ 後半は紙とんぼを作って遊びました。
⑤2月14日 第25回「福岡県子育て保育のつどい」での見守り活動について
城南市民センターで10名が参加 12:40~16:00
約70名の子供たち(主催者発表)のうち13名の乳幼児を見守りました。
⑥2月2日/8日
「フォローアップ研修会」での勧誘活動について
2月2日 春日クローバプラザ
2月8日 吉塚合同庁舎
チラシを配布し勧誘活動を実施しました。
3.その他
①「ハッピー保育ネットふくおか」第10回撮影会&制作会について
日時 2月28日(日) 10:00~16:00
場所 ふくふくプラザ401会議室
今後の予定
3月26日(土) ふくふくプラザ3F交流広場
4月23日(土) ふくふくプラザ402会議室
5月28日(土) ふくふくプラザ603会議室
6月25日(土) ふくふくプラザ402会議室
②福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみんの利用登録について
新しく今泉に移転する「あすみん」の施設使用登録の申請が終了
5月定例会より使用
③福岡誠ライオンズクラブ主催CharityConcertについて
④自由学習
Nさんによる折り紙 ”お雛さま” 講習会
次回開催
日時 平成28年3月10日(木)13:00~16:00
場所 市立青年センター5F 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん
期 日 平成28年 1月14日(木) 13:00~16:00
場 所 イベントスペースプロミス天神お客様サービスプラザ2F
参加者 26名 オブザーバーとして 福岡県保育センター吉富さん参加
1月定例会記録
1. 議事
① 役員(書記)の改選
新役員(書記)を選出
② 子連れde就活セミナーでの見守り
日時 2月7日(日)9時45分~12時
場所 アミカス2F研修室 B(南区 高宮)
依頼人員 5名
③ 第25回「福岡県子育て保育のつどい」での見守り活動について
日時 2月14日(日)13時~16時
場所 福岡市城南市民センター(城南区片江5-3-25)
依頼人員 10名決定
④ ふくおか子育てマイスターフォローアップ研修及び認定研修会での勧誘活動
日時 2月2日(火) 13時~16時 場所 クローバープラザセミナールーム C
日時 2月8日(月) 13時~16時 場所 吉塚合同庁舎 802会議室
日時 2月18日(木) 14時30分 場所 ふくふくプラザ502・503研修室
会長他参加 ※ 勧誘チラシを作成 → 連合会にデーター送信
⑤ 作品展示について
期間 2月1日(月)~2月29日(月)の1ヶ月間
場所 「ガーデンカフェNanの木」 福岡市東区名子3-2-36 TEL 092-202-1100
内容 カフェ店内のギャラリースペース(壁面)を借り受け 作品を展示
今回は折り紙及びクラフト作品 テーマ毎に創意工夫して展示
※ 作品搬入設営展示日 1月31日16時~ 会員10名で設営
2.活動報告及び報告事項
① 役員からの報告
② 12月11日 子連れde就活セミナーでの見守りについて
男女共同参画センター・アミカスで5名参加 8名の乳幼児を見守り
③ 12月21日「ハッピー保育ネットふくおか」 第8回撮影会&制作会について
場所 ふくふくプラザ 会員7名参加 終了後 忘年会
④ 12月23日 「りんりん保育園」 ワークショップ クリスマス会での見守り
5名参加 アロマ 占いなど
⑤ 12月24日 子連れde就活セミナーでの見守りについて
男女共同参画センター「アミカス」で7名参加 0歳児から5歳児 14名を見守り
3. その他
① 「ふくおかの子ども育成支援フォーラム」の案内について
日時 1月20日(水) 9時30分~15時30分頃 参加無料
場所 福岡県立社会教育総合センター講堂(糟屋郡篠栗町大字金出)
② 「ハッピー保育ネットふくおか」第9回撮影会&制作会について
日時 1月30日(土) 10時~16時
場所 ふくふくプラザ603号室
③ 第一回子育て応援会
~ みんなでつくろう子供の笑顔~ の案内について
日時 2月20日(土) 13時30分~17時 参加無料
場所 電気ビル本館カンファレンス7号会議室 B2F 中央区渡辺通り
④ 福岡誠ライオンズクラブからの支援金交付
日時 1月20日 18時30分
場所 八仙閣
4.
休憩 自己紹介後
① 「ガーデンカフェNanの木」での折り紙展示準備
② 2月定例会
日時 2月18日(第3木曜日)
場所 市立青年センター5F 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん
期日 平成27年12月10日(木) 13:00~16:00
場所 市立青年センター5F 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん
参加者 27名 オブザーバー参加 福岡県ママのキャリアセンター藤高氏
12月定例会記録
1. 議事
1)「リンリン保育園」ワークショップ・クリスマス会での見守り
日時 12月23日(水・祝日)10時から16時
場所 りんりん保育園(南区清水)
サポート依頼人員 3~4名
2) 子連れde就活セミナーでの見守り
日時 12月24日(木) 9時45分~12時
場所 アミカス(南区高宮)
見守り予定人員 13名 依頼人員 7名程度
3) 「ガーデンカフェNanの木」での折り紙作品展示
期間 2月1日(月)~2月29日(月)
場所「ガーデンカフェNanの木」
実行委員5名 内容等は実行委員に一任
次回定例会で展示作品の飾り付け準備
2. 活動報告及び報告事項
1) 役員からの報告
特になし
2) 11月14・15日 福岡県農林水産まつりへの参加について
天神中央公園で二日間延べ約40名が参加
工作コーナー・折り紙教室及び輪投げを実施
3) 11月21日 公民館イベント(ブックタイム)での見守りについて
警固公民館で5名参加 9ヶ月の女児から小学校一年生まで6名を見守り
4) 11月22日 『子供を見る目を肥やすセミナー』での見守りについて
春日クローバープラザで2名参加 2歳男女児2名をみまもり
5) 11月22日 「玄海風の子保育園」秋祭りへの参加について
12名が参加
紙トンボ作り・折り紙教室・輪投げなどで多くの子供たちとの触れ合い。
6) 11月25日 「西区母子のつどい子育てフェスタ反省会・交流会」への参加について
7) 11月29日 「ハッピー保育ネットふくおか」第6回撮影会&製作会について
ふくふくプラザで「あゆみ」から7名参加
午後の製作会では中村女子大学の学生6名が参加し壁面デザイン3作品を一緒に作成
8) 12月1日 子連れde就活セミナーでの見守りについて
2名参加
午後の半日JR博多シティ9回展望室で4歳と7歳の男児を見守り
3. その他
1) 今後の活動について
・第25回福岡子育て保育のつどいでの見守り
日時 2月14日(日)13時~ 依頼人数 10名
場所 福岡市城南市民センター
・ふくおか子育てマイスター認定研修会での勧誘活動
日時 2月18日(木) 14時30分頃 ※ 2月定例会と重複
場所 ふくふくプラザ
・映画「うまれる」「うまれるずっと、いっしょ。」の上映会での見守り
主催 キズナヲ田中さん(旧絆を結ぶ会)
日時・場所は未定 2月ごろ?
2) 新年会の実施について
日時 平成28年 1月14日(木) 16時30分~
場所 伊都の恵み た鶴(中央区天神)
会費 4,000円 出席される方は1月10日までに平川会長まで連絡してください。
4. 講演会
講師 中村尚子先生
子供の頃よく遊んでいた「かごめかごめ」や「通りゃんせ」のような集団で遊ぶわらべうたや
親や祖母が子供たちに歌ってあげていた「遊ばせ遊び」や「子守唄」を実際に歌って遊んでみる。
内容 ①乳児の「遊ばせ遊び」(大人が子供にしてあげる遊び)
②幼児の遊び(子供が集団で遊ぶ遊び)
③学童から大人まで楽しめる手遊び
④子守唄
・講師プロフィール
所属 福岡コダーイ芸術教育研究所(中央区天神) わらべうた講師
現在 地域のサークルでわらべうたの実践活動に従事
1月定例会
日時 1月14日(木)
場所 イベントスペース・プロミス天神お客様サービスプラザ2F(新パルコ前)
※ 定例会終了後 新年会「伊都の恵み た鶴」 16時30分より開催
期日 平成27年11月12日(木) 13:00~16:00
場所 市立青少年センター5F 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん
参加者 29名 オブザーバー参加 福岡誠ライオンズクラブ亀岡会長
11月定例会記録
1. 議事
1) 福岡県農林水産まつりへの参加
日時 11月14日(土)集合10時~16時 15日(日)集合9時30分~16時
場所 天神中央公園
内容 工作コーナー(どんぐり工芸・紙とんぼ等)・折り紙教室・輪投げコーナー
2)公民館イベント(ブックタイム)での見守り
日時 11月21日(土)14時~16時
場所 警固公民館 依頼人数5~6人
3)セミナーでの見守り
日時 11月22日(日)10時30分~11時30分
場所 クローバープラザ505研修室
主催者 STUDIO音花~OHANA~代表 諸岡 彩子さん
次回は1月24日 クローバープラザ505研修室
4)風の子保育園秋祭りへの参加
日時 11月22日(日)9時30分~15時頃
場所 宗像市玄海町
内容 折り紙教室(恐竜他)・輪投げ・どんぐりおみくじ
5)子連れde就活セミナーでの見守り
日時 12月1日(火)・12月11日(金) 9時45分~12時
場所 アミカス 2名参加
2.活動報告及び報告事項
1)役員からの報告
特になし
2)10月17日・18日 RKBラジオまつり(シルバーフェスタ)について
2日間延べ約60名が参加 多数の来場者の笑顔で大盛況
3)10月20日 第20回西区親子のつどい子育てフェスタ2015の参加について
西市民センターで4名が参加
4)10月25日 下山門保育園バザーへの参加について
西区下山門保育園で4名が参加 折り紙やどんぐり工芸で園児とのふれあい
5)10月28日 「ハッピー保育ネットふくおか」第6回撮影会&制作会について
ももちパレスで「あゆみ」から4名が参加
今後の予定
11月29日(日)・12月21日(月)・1月30日(土)・2月28日(日)・3月26日(土)
場所 いずれも「ふくふくプラザ」
6)11月1日 介護フェスタについて
都久志会館で4名が参加
3.その他
1)シャンソンコンサートについて
日時 12月1日(火) 開場 午後1時 開演 午後1時30分
場所 中央市民センター
チケット20枚を会員に配布
2)「あすみん」の移転について
28年4月から中央区今泉(中央児童会館等 建替施設の4F)に移転予定
3)新年会(または忘年会)の実施について
1月14日定例会終了後新年会を実施
4)福岡県農林水産まつりで配布の景品作成
折り紙作品の学習・制作及び袋詰め等
12月定例会
日時 12月10日(木)13時~16時
場所 市立青年センター5F 福岡市・NPOボランティアセンターあすみん
講演会「あかちゃんのための童謡(仮題)」 講師 中村尚子さん
具体的には8月以降の定例会で発表します。平川会長より
ふくおか子育てマイスターあゆみ 10月定例会
期日 平成27年10月8日(木) 13:00~16:00
場所 イベントスペース・プロミス天神お客様サービスプラザ2F
参加者 30名
1.議事
1)RKBラジオまつり(シルバーフェスタ)について
日時 10月17日(土)18日(日)
場所 RKB放送会館前広場 (早良区百道浜)
催し物は、 折紙,ドングリ工芸・輪投げ・紙トンボ・、ビニール袋の吹き出し
2)西区親子のつどい子育てフェスタ 2015への参加について
日時 10月20日(火) 場所 西区市民センター
3)下山門保育園バザーへの参加について
日時 10月25日(日)
4)「ハッピー保育ネットふくおか」第6回撮影会&製作会について
日時 10月28日(水) 場所 ももちパレス(早良区百道浜)
今後の予定 11月29日(日) ・12月21日(月) 場所-ふくふくプラザ(中央区荒戸)
5)介護フェスタについて
日時 11月1日(日) 場所 都久志会館会議室(中央区天神)
6)「りんりん保育園」親子ふれあい会での見守りについて
日時 11月7日(土) 10時~12時
7)今後の活動について
・福岡県農林水産まつりの参加
日時 11月14日(土)・15日(日) 場所⇒天神中央公園(中央区天神)
内容 工作コーナー(どんぐり等) 昔遊び(折り紙等) 輪投げコーナー
・公民館イベント(ブックタイム)での見守り
日時 11月21日(土) 場所⇒警固公民館(中央区警固)
・風の子ほいくえん秋祭り参加
日時 11月22日(日) 場所⇒(宗像市玄海町)
・子連れde就活セミナーでの見守り 3回
日時 12月1日(火)、12月11日(金)、12月24日(木) 場所⇒アミカス(南区高宮)
2.活動報告及び報告事項
①役員からの報告
②9/10乳幼児に特化した救命救急講習会の受講
28名が受講-普通救命講習Ⅲの修了証の交付を受けました。来年も実施予定
③9/12「りんりん保育園」健康セミナーでの見守り活動について
2名が参加
※RKBラジオまつりでの配布景品作品
・どんぐりトトロの彩色、どんぐりおみくじ作成
・折り紙作品の学習・製作及び袋詰め等
次回開催は、11月12日(木) 13:00~16:00
場所 市立青年センター5F 福岡市・NPOボランティアセンターあすみん
ふくおか子育てマイスターあゆみ9月定例会
期 日 平成27年9月10日(木) 10:00~11:00
場 所 市立青年センター5F 福岡市・NPOボランティアセンターあすみん
参加者 24名
1.議 事
RKBラジオまつりへの参加について
日時 10月17日(土)・18(日)9時30分~16時頃
場所 RKB放送会館前広場「駐車場」(早良区百道浜2丁目 )
・催し物は、折り紙、ドングリ工芸、輪投げ、紙とんぼ、ビニール袋の吹きだし
・参加者--17日は11名、 18日は17名が参加 参加者随時受付
※RKBラジオまつりシルバーフェスタ事前打ち合わせ
日時 9月28日(月)・会長他2名出席
2.活動報告
① 役員からの報告
・特になし
② 8/22イベント 「赤ちゃんが教えてくれた家族の生き方」
~子育て期の働き方と暮らし方を考える3時間での見守り活動について
・電気ビル共創館3階会議室10名参加、16名の乳幼児見守り
③ 福岡誠ライオンズクラブからの補助金について
・補助金支給が決定。衣川さんのご尽力に感謝
④9/5「りんりん保育園」親子ふれあい会での見守り活動について
3.その他
これからのイベント会場等での活動予定について
・第20回西区親子のつどい子育てフェスタ2015-終日-
日時 10月20日(火)場所⇒西市民センター(西区内浜1丁目)
・介護フェスタでの見守り-終日-
日時 11月1日(日)場所⇒都久志会館(中央区天神4丁目)
・第20回福岡県農林水産まつり-終日-
日時 11月14日(土)・15日(日)場所⇒天神中央公園(中央区天神)
・公民館イベント(ブックタイム?)での見守り-午後-
日時 11月21日(土)場所⇒警固公民館(中央区警固1丁目)
・風の子ほいくえん秋祭り-終日-
日時 11月23日(月・祝日)※期日変更 11月22日(日)に変更
場所⇒(宗像市玄海町)
4.マイスターのフォローアップ研修と子育て支援員研修について
☆乳幼児に特化した救急救命講習会 13:30~16:30 於)博多消防署
28名が受講しました。
次回開催は、10月8日( 木 )13:00~16:30
場 所 イベントスペース プロミス天神お客様サービスプラザ2F
期日 平成27年8月6日(木) 13:00~16:00
場所 市立青年センター5F 福岡市・NPOボランティアセンターあすみん
参加者 25名 オブザーバー立川浩大氏(ハッピー保育ネットふくおか)参加
8月定例会記録
1. 議事
① イベント及び講座での見守り活動について
1)イベント名 「赤ちゃんが教えてくれた家族の生き方」
~子育て期の働き方と暮らし方を考える3時間~
期日 8月22日(土)12時~17時
場所 電気ビル共創館3階 参加者9名決定
2)講座名 ~子育てキャリア形成を両立できる社会を目指して~
依頼者 NPO設立準備室福岡県ママのキャリアセンター
依頼内容 1. コーディネートや託児アドバイス等で運営委員として
参加してくださるマイスターさん
2. 講座での託児 見守りなどで2名程度のマイスターさん
☆現在9月~10月開校に向けて準備中
依頼内容についても未確定
詳細が決まり次第定例会で決定(見守り活動に参加予定)
2. 活動報告
① 役員からの報告
会計 会費未納者19名に通知を送付
② 「りんりん保育園」での見守り活動について
7/11 ベビーリンパマッサージ 夏のおやつ提供 2名参加
7/26 保護者のワークショップの手伝い 4名参加
③ 「コドモノアソビバ」への参加について
7/23 南体育館 2名参加 子供の参加者100名以上
今後の日程 8/18 早良体育館 8/21 博多体育館 8/25 城南体育館
8/27 東体育館
④ 「ハッピー保育ネットふくおか」ボランティア参加について
7/27 10時~16時 手遊び・歌あそび収録・壁面デザイン制作 8名参加
⑤ 福岡誠ライオンズクラブからの補助金について
9月の理事会で正式に交付決定
3. その他
① 乳幼児に特化した救急救命講習会について
期日 9月10日(木)13時30分~16時30分
場所 博多消防署 博多区博多駅前4-19-7
参加者 23名
参加希望の方は8月末日までに平川会長まで連絡してください。
参加者は動きやすい服装で参加してください。
② これからの行事予定
10月17日(土)18日(日) RKBラジオまつり
11月23日(月祝)風の子ほいくえん秋祭り
③ 学習会
折り紙制作 飛び出す風船(紙コップ ストロー 傘入れビニール袋)
シャツ型爪楊枝入れ(折り紙 爪楊枝)
和傘(折り紙 串 ビーズ)
※ 終了後「ビアレストランPUBキリン」にて暑気払い 12名参加
9月定例会
期日 9月10日(木)10時~11時
場所 市立青年センター5F ボランティアセンターあすみん
定例会後 博多消防署にて「乳幼児に特化した救急救命講習」受講
詳細は上記「乳幼児に特化した救急救命講習」についてを参照してください。
期日 平成27年7月2日 13:00~16:00
場所 イベントスペース プロミス天神お客様サービスプラザ2F
参加者 31名
5,6月の研修で4枚の折り紙で出来た壁の作品を作りました。(7月、8月の季節に合わせて)
手遊び歌。振り付で手も足も脳もフル回転です。詳しくはハピホのページをご覧ください。
①とんかちとんとん②夏だ!カレーだ!③やさいのうた④餅つきぺったん
ハピホさんへのふくおか子育てマイスターあゆみからは10数名今回も出席しました。
早良体育館にじどうかんから、とんがりお兄さんとキーボードを弾く先生が来てました、。(午前10時から12時まで)
10時開場、三三五五に親子連れでの参加で、中にはおばあ様がご一緒でした(12組)。
大小のボール・・・、広い体育館で思い切り投げてもいいのでのびのびしていました。
パネルシアター、お歌、バルーンを広げてかくれんぼして、おしまい!
2015/06/11 指人形制作 ていれいかいのあと14:00から16:00まで 講師石井紀子先生
これでみんなが声をそろえて歌ったりできますね。
1.「リンリン保育園」親子見守りについて
2.「ハッピー保育ネットふくおか」ボランティア参加について
3.ライオンズクラブ国際協会及び福岡誠ライオンズクラブへの補助金交付依頼について
4.「じどうかんがやってくる参加について
5. 6/6 NPO法人Wing Wing懇親会での見守りについて
6. 6/7 「うまれる ずっと、いっしょ。」上映会での見守りについて
KIZUNAさん主宰 映画上映のサ2015/6/7 【保育支援】 「生まれるずっといっしょ」 保育サポートポート 中央市民会館にて
子育てメッセ見学 3月21日
場所 さいとぴあ(福岡市西区西都)4名参加
定例会 3月12日
場所 あすみん 31名参加
学習会--くるくるレインボー作成
ふくおか子育てマイスターフォローアップ研修会での「あゆみ」入会勧誘活動 3月6日
場所 福岡県合同庁舎(福岡市東区吉塚) 総務出席
「ふくおか子育てマイスター認定研修会」での「あゆみ」入会勧誘活動 2月26日
場所 ふくふくプラザ(福岡市中央区荒戸) 会長外2名出席
定例会 2月12日
場所 イベントスペース 29名参加
学習会--Nanの木用景品(独楽)作成・包装、飾り付け作品作成
「福岡県子育て保育のつどい」での見守り 2月11日
場所 舞鶴公民館講堂(福岡市中央区舞鶴) 15名参加
折り紙作品展示 期間中、設営等で5日間、 述べ30名参加 2月1日~28日
場所 「ガーデンカフェNanの木」(福岡市東区名子)
ふくおか子育てマイスターフォローアップ研修会での「あゆみ」入会勧誘活動 1月16日
場所 クローバープラザ(春日市原町) 会長外3名出席
定例会 1月15日
場所 イベントスペース 27名参加
学習会--折り紙教室 ※定例会終了後、新年会開催 16名参加
みんなで遊ぼう!!~人形劇と伝承遊び体験~への参加 12月23日
場所 中央市民センター(福岡市中央区赤坂) 22名参加
内容 ☆伝承遊び-ドングリ工芸、葉っぱの草履作り、オオバコ相撲、お手玉遊び
★折り紙教室、紙とんぼ(紙コプター)紙皿フリスビー作成
映画「うまれる ずっと、いっしょ。」ママさんタイム上映会での見守り活動 12月16・18日
場所 KBCシネマ1.2(福岡市中央区天神)10名参加
風の子ほいくえん秋祭りへの参加 11月23日
場所 玄海風の子ほいくえん(宗像市玄海町)12名参加
内容 紙皿フリスビー、紙とんぼ(紙コプター)作成、ドングリおみくじ、恐竜等折り紙教室、輪投げ
※定例会時作成のくるくるレインボー及び寄贈の玩具セットを販売 売上金11,500円は会の収入に
ふくおか子育てマイスターフォローアップ研修会での「あゆみ」入会勧誘活動 11月20日
場所 ふくふくプラザ(福岡市中央区荒戸) 会長外4名出席
ふくおか介護フェスタでの見守り活動 11月16日
場所 九電ビル未来ホール(福岡市中央区渡辺通)5名参加
定例会 11月13日
場所 あすみん 31名参加
学習会--くるくるレインボー作成 講師 長寿美子先生
福岡県”新九州男児”応援フォーラムへの参加 11月2日
場所 アクロス福岡イベントホール(福岡市中央区天神)11名参加
内容 ドングリ工芸、恐竜等折り紙教室、紙とんぼ(紙コプター)作成
「ふくおか子育てマイスター認定研修会」での「あゆみ」入会勧誘活動 10月30日
場所 ふくふくプラザ(福岡市中央区荒戸) 会長外2名出席
第19回西区親子のつどい4子育てフェスタ2014での手伝い 10月21日
場所 西市民センター(福岡市西区内浜) 8名参加
10/18,19 RKBラジオまつり:シルバーフェスタ(RKB放送会館広場) 延べ30名参加
手作りの遊びコーナー(折り紙、糸電話、ビニール風船つくり、どんぐり工作、輪投げ…)
RKBラジオまつり(シルバーフェスタ)への参加
10月18・19日 場所 RKB放送会館前広場(早良区百道浜)30名参加
ユニホーム(エプロン)配布 内容 ドングリ工芸、折り紙、糸電話、輪投げ等
RKBラジオまつり事前準備打合会 10月3日 場所 福岡県中小企業振興センタービル(東区吉塚)会長外2名出席
定例会 10月9日
場所 イベントスペース 21名参加
学習会--ラジオまつり景品恐竜作成、どんぐりおみくじ作成、トトロ彩色
「働きたいママ就活応援講座」秋コース”パソコン教室”での見守り活動 10月1日~12月22日
場所 ㈱福岡事務サポート(福岡市中央区天神)
午前5名、午後5名の10名で月水金の36日間 述べ360名参加
「ふくおか子育てマイスター認定研修会」での「あゆみ」入会勧誘活動 9月25日
場所 行橋商工会議所 シルバー人材センター連合会チラシ配布
定例会 9月11日
場所 あすみん 22名参加
学習会--折り紙教室、紙とんぼ(紙コプター)・ブーメラン作成
定例会 8月21日
場所 あすみん 20名参加
学習会--折り紙教室、竹の棒遊び、紙皿フリスビー作成